ページID:41850
更新日:2025年9月30日
ここから本文です。
【募集終了】「鮭のまちで学ぶ 森林・自然体験ツアー」(新潟県村上市)
荒川区在住または在学の小学4~6年生の皆様とその保護者の皆様に「鮭のまちで学ぶ森林・自然体験ツアー(新潟県村上市連携事業)」をご案内いたします。
秋の味覚といえば「鮭」ですが、森林は鮭が生まれ育つ豊かな水を作り出すことをご存知でしょうか?
区では、友好交流都市である新潟県村上市と連携して、鮭が生まれ育つ河川流域の森林整備やとことん鮭に詳しくなれるプログラムを用意したツアーを開催いたします。
本ツアーでは村上市特産品の塩引き鮭づくり体験をはじめとする、鮭を見て、触れて、味わえるプレミアムな体験を盛りだくさんご用意しております。
「鮭」と「森林」のつながりをきっかけに、かけがえのない地球の大切さについて一緒に考えてみませんか。
参加者募集チラシは本ページ下部の「関連資料」からご覧になれます。
開催日
日付 |
|
---|---|
時間 |
午前7時30分~翌日午後3時(1泊2日) |
場所
新潟県村上市内
内容
植樹や森林散策等の森林体験、三面川鮭産漁業協同組合及びイヨボヤ会館見学、村上市郷土資料館(おしゃぎり会館)見学、塩引き鮭づくり体験(塩引きした鮭は切り身に加工し、12月下旬ごろ参加者へ発送予定)
※ツアー当日は、荒川区広報番組「こんにちは荒川区」の撮影が入ります。イベント終了後、ケーブルテレビ(マイチャンネルあらかわ11ch)での放送や、区のホームページ等に掲載いたします。
対象者
荒川区内在住または在学の小学4~6年生とその保護者の2名1組
※注釈 小学生1名と保護者1名の組み合わせに限る
定員
20組40名
費用
37,000円(2名1組)
※注釈1 子ども(小学4~6年生)1名+保護者1名の計2名分の金額
※注釈2 食事(朝食1回、昼食2回、夕食1回)付
※注釈3 2日目の昼食は、塩引き鮭定食もしくは朝日豚たれかつ丼を選択できます。申し込みの際、希望メニューをご選択ください。
持ち物
長袖、長ズボン(2日分、汚れても良い服装)、長靴、帽子、防寒着、雨カッパ、飲み物
※注釈 長靴は貸し出すことも可能です(子ども用のみ)。希望される方は申し込みの際、靴のサイズをご入力ください。
申し込み
お申し込みはオンライン限定となります。(電話、メール等による申し込み不可)以下のリンクから「申し込みフォーム」にお進みください。
※募集は終了いたしました。
締め切り
9月11日(木曜日)から9月25日(木曜日)まで
※9月26日(金曜日)から9月28日(日曜日)まで、追加募集を行います。
本ツアー催行に関するお問い合わせ先
東武トップツアーズ株式会社官公庁営業部
担当:丸山 高須賀
電話番号:050-9000-9361
営業時間:平日午前9時30分~午後5時30分
※注釈 スムーズに担当者にお繋ぎをするため、お問合せの際は、「荒川区の森林・自然体験ツアーのお問合せです。」とお伝えください。
主催
荒川区
共催
村上市
お問い合わせ
環境清掃部環境課
〒116-0002荒川区荒川一丁目53番20号
電話番号:03-3802-3111(代表)
ファクス:03-5811-6462