荒川区ひとり親家庭応援メールマガジン(6月12日号) ************************************** 「荒川区ひとり親家庭応援メールマガジン」をお読みいただきありがとうございます。 今回の内容 ○手当等入金日のお知らせ ○児童育成手当現況届のお知らせ ○第1回「女性の就活ブラッシュアップセミナー 自己理解を深めて再就職」の開催について ○不登校に悩むひとり親のためのセミナー&ママカフェ 8/24開催 ○オンラインキャリア支援プログラム「明日に花咲く」 9/14開講 ○参加親子募集!奥多摩の森で過ごす -親と子のわくわくキャンプ2025- ○あらかわシングルマザーサポートネットワークから6月のサロンのお知らせ 不明な点などありましたら、お気軽にお問合せください(^^) ************************************** ○手当等入金日のお知らせ 児童育成手当定例払い(令和7年2月~5月分):6月6日(金) 【問合せ】 荒川区 子ども家庭部 子育て支援課 子育て給付係 電話番号:03-3802-4832 ○児童育成手当現況届のお知らせ 児童育成手当を受給している方に、現況届を郵送しました。必要事項を記入し、現況届に記載されている必要な書類を添えて6月30日(月)までに郵送または窓口にて提出してください。 現況届が未提出の場合は、6月分からの手当を継続して受給できません。現況届が郵送されていない方は、至急お問い合わせください。 【問合せ】荒川区 子ども家庭部 子育て支援課 子育て給付係 電話番号:03-3802-4832 ○第1回「女性の就活ブラッシュアップセミナー 自己理解を深めて再就職」の開催について   ぶれない軸を見出すことが再就職活動を効率的に進める秘訣です。ぼんやりしたあなたのキャリアプランが明確となり、再就職活動の第一歩となるセミナーです。講師はマザーズハローワーク日暮里の就職支援ナビゲーターの森律子氏です。 ◆開催日時:令和7年7月4日(金)10時~12時(9時45分受付開始) ◆会場:ムーブ町屋 会議室(荒川区荒川7-50-9 センターまちや4階) 対象となる方:求職活動中及び再就職を考えている女性 ◆定員:20人(申込順) ◆受講料:無料 ◆申込み:電話またはWEBフォームから  電話:03-3802-3046(産業経済部就労支援課 8時半~17時15分 土日祝除く) ◆申込期間:令和7年7月3日(木)締切り 【問合せ】 就労支援課へお問合せください。 03-3800-8710(直通) 詳しくはこちら  https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a023/seikatsu/shuushoku/senior_seminor_20250704.html 〇不登校に悩むひとり親のためのセミナー&ママカフェ 8/24開催 コロナ禍以降、不登校の子どもが増えています。2023年度の文科省の調査では、34万6千人。前年度から4万7千人増えました。いまやどの子にも起こり得ること。不登校ということで、親と子がお互いの気持ちや考えが理解できずに衝突してしまうこともありますよね。 学校に行けと急かしたくない。でも子どもが学校に行かないと、自分は仕事に行けない——そんな悩みを抱えるシングルマザーは少なくないのではないでしょうか? 山形県でフリースクールよつばを運営するNPO法人クローバーの会@やまがたの樋口愛子さんは「不登校は子どもが自らの力で命と尊厳を守る権利の行使」と捉えています。 子どもの気持ち、子どもへの声かけなど、豊富な実例から学んでみませんか? 参加者を対象にしたママカフェも開催します。 もうひとりで悩まないで。 ◆講師:樋口愛子先生 NPO 法人「クローバーの会@やまがた」理事長。長女の不登校をきっかけに若者の居場所を運営するNPOのスタッフとなる。県内各地に不登校やひきこもりの子を持つ親の会を結成。フードパントリーなど、ひとり親支援にも取り組んでいる。 ◆日付: 8月24日(日)10時~12時(9時50分~入場開始) ◆場所: オンライン(ZOOM) ◆定員 60 名 ※セミナーの参加者を対象にした「不登校ママカフェ」も実施します。 ◆日付: 8月24日(日)21時〜      9月 6日(土)10時〜 ◆申込み: https://40bf252e.form.kintoneapp.com/public/20250824 ※ママカフェの申し込みリンクはセミナー申込後にメールで届きます。 【問合せ】 NPO法人 しんぐるまざあず・ふぉーらむ イベント係 event@single-mama.com 〇オンラインキャリア支援プログラム「明日に花咲く」 9/14開講 シングルマザーオンラインキャリア支援プログラム「明日に花咲く」を今年も開講します。 キャリアの棚卸や、職場で必要なスキルアップで、お子さんとのより安定した生活の第一歩に踏み出しましょう! 全国どこからでもオンラインで受講できます。 同じ立場の仲間と一緒に、自分の力に気づき、高めて、さらに輝く未来を目指しませんか? 昨年の受講生には、まったく違う業界への転職を決意した方や、希望の職種への就職が決定した方もいらっしゃいました。 講座を通してエンパワーされ、自分が変わった!というお声も多くいただいています。 ◆日時:9月14日(日)~12月7日(日)の隔週日曜午前に開催(全7回) ◆形式:オンライン(Zoom) ◆費用:無料 ◆定員:35人 ◆申し込み:https://40bf252e.form.kintoneapp.com/public/20250914 ◆締切り:8月10日(日) 【事前説明会】 ◆対象:ご応募を迷っている方、どんな事をやるのか知りたい方、現在ひとり親の就労支援に携わっている方 2025年7月4日(金)20時~ 2025年7月9日(木)14時~ 2025年7月26日(土)10時~ 各日30分程度・オンライン(ZOOM) ◆申込み:https://40bf252e.form.kintoneapp.com/public/20250704 【問合せ】 asuhana@single-mama.com  あすはな事務局 https://www.single-mama.com/asuhana/ ○参加親子募集!奥多摩の森で過ごす -親と子のわくわくキャンプ2025- ひとり親家庭のための奥多摩おやこキャンプです。 食事は全員で楽しく作り、テントで寝ます。(テントはご用意します。親子2組で1張を予定しています。) 地域の自然を守るため、自然に負荷を与えない “ロー・インパクト・キャンプ” を行います。 手つかずの自然のフィールドで、都会にあるような便利なものは何もありませんが、都会では味わえない自然の力と優しさを思う存分味わえます。 ◆日程:2025年7月19日(土)~20日(日) ◆対象:小学1~中学3年生のひとり親家庭の親子 10組(子どもは複数可) ◆参加費:お子様の人数によらず、1家族1,000円 ◆締切:6月16日(月)17時 ※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。 ◆詳細:https://www.jeef.or.jp/blog/okutama-camp2025 〇あらかわシングルマザーサポートネットワークから6月のサロンのお知らせ 毎月1回、シンママさんやプレシンママさんが、お茶を飲みながらスタッフや参加者さん同士でゆったりおしゃべりできるサロンを開催しています。 ベビーグッズ(紙おむつ等)のお土産付き、託児もあります。 ぜひ、ご参加ください。 ◆実施日時:6月22日(日)午前10時〜11時 ◆申込・参加費は不要です。直接お越しください。 ◆託児:有 ◆場所:子ども村ホッとステーション (荒川区町屋2丁目21-2フレスコ町屋201(都電「町屋二丁目」駅徒歩1分)) ◆公式LINEのご登録はこちら(お知らせも配信しています) https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=969xwpfw ※ベビーグッズバンクからのお願い サイズダウンした子供用の紙オムツや、飲まなくなった賞味期限内の粉ミルクはありませんか? そういった子供用の紙おむつ・粉ミルクを必要な方にお渡しするベビーグッズバンクを行っています。ご家庭で眠っている紙おむつ等がありましたら是非ご寄付ください。 【問合せ】 (サロンについて)荒川区社会福祉協議会 福祉サービス課地域福祉支援係 (ベビーグッズバンクについて)荒川ボランティアセンター 電話番号:03-3802-3338 メール:jigyo@arakawa-shakyo.or.jp ************************************** このメールは荒川区子育て支援課ひとり親・女性福祉係が配信しています。 このメールは送信専用です。お問い合わせ等ある場合は、返信機能ではなく、 下記にご連絡くださいますようよろしくお願いいたします。  〒116-8501 荒川区荒川2-2-3  電話番号03-3802-4983  配信停止のお手続きは、お手数ですが下記URLよりお願いいたします。  https://logoform.jp/form/bUir/871620 **************************************