荒川区ひとり親家庭応援メールマガジン(8月21日号) ************************************** 「荒川区ひとり親家庭応援メールマガジン」をお読みいただきありがとうございます。 今回の内容 ○児童扶養手当一部支給停止適用除外届の提出について ○ひとり親世帯に向けたパントリー(9月)※荒川区民限定 ○東京都ひとり親家庭支援センター はあと多摩からイベントのご案内 ○受験生チャレンジ支援貸付事業のご案内 ○東京都母子及び父子福祉資金について ○あらかわシングルマザーサポートネットワークから8月のサロンのお知らせ 不明な点などありましたら、お気軽にお問合せください(^^) ************************************** ○児童扶養手当一部支給停止適用除外届の提出について 6月下旬にお送りしている「児童扶養手当一部支給停止適用除外届」について、必要事項を記入し、必要書類を添えて8月29日(金)までに提出してください。 期限までに届け出が無い場合は、11月分からの手当額が減額となります。 【問合せ】 荒川区子ども家庭部 子育て支援課 子育て給付係 電話番号:03-3802-4832 ○ひとり親世帯に向けたパントリー(9月)※荒川区民限定   食料支援を必要とされているひとり親世帯に向けたパントリー(お米や野菜など食料品の配布)を行います。 ◆対象者:荒川区在住で、現在、児童扶養手当を受給されている方、又は失業し求職活動をされている方。 ※上記以外で特別な事情などがある方はメールにてご相談ください。 事前申し込み制です。 ◆配布日時:9月21日(日)12時~16時 ※各15分区分の定員制 ◆場所:フレスコ町屋隣倉庫 荒川区町屋2-21-2(都電「町屋2丁目」駅 徒歩1分) ◆持ち物:大きめのエコバッグなど持ち帰り袋を数枚ご持参ください。 ◆配布数:約120世帯分(先着順) ◆申込方法:以下申し込みフォームからお申し込みください。 9月2日(火)8時から受付開始、9月9日(火)16時締切 https://airrsv.net/singlemother-ara/calendar 9月パントリーを選択し、予約可能枠のご希望時間を選んでください。 フォームでの申し込みは家族人数でなく、1世帯1名でお願いします。 予約内容確認メールが届きます。返信メールにあるアンケートにお答えください。 reservaition@airreserve.net の受信設定をお願いします。 ※また、同日開催予定 「相談会」生活や子育てのことなど相談できる場をフレスコ町 屋201で開きます。受け取り前後に是非お立ち寄りください。 【問合せ】 メール:akon@kodomo-network.com (※受信設定をお願いします。) 荒川ボランティアセンター 03-3802-3338 〇東京都ひとり親家庭支援センター はあと多摩からイベントのご案内 【第5回ひとり親グループ相談会】 ~喪失体験後のこころを癒すグリーフケアとアート~ 身近な人を亡くしたり、大切なものを失ったときに抱く様々な感情や反応がグリーフです。そのグリーフと向き合うために知っておきたい知識や癒し方、アート表現を通したグリーフケアについて学んでみませんか? 簡単なアートワークも体験していただきながら、明日からの生活が少しでもこころ軽やかになる、そんなひと時になればと思います。 ※簡単な色ぬりと切り貼りを行います。アートの経験や上手下手は一切問いません。 ◆日時:10月25日(土)13時半~16時半 ◆会場:セントラルプラザ4階会議室(飯田橋) ◆対象:東京都在住のひとり親の方、プレひとり親の方 ◆定員:20名(締切10月11日(土)9時 ※応募多数の場合には抽選となります) ◆託児:あり(生後6か月~未就学児)要予約 詳細、お問い合わせはこちら https://haat.or.jp/event/251025group/ ○受験生チャレンジ支援貸付事業のご案内 受験生(中3・高3)の塾代・受験料を貸付します。 ※進学すると返済免除になります。 ◆塾の費用:30万円(上限)  ◆受験料:27,400円(中3)、120,000円(高3)(上限) ◆申込締切:令和8年1月30日(金)となります。 ※令和4年度から収入要件が緩和されています。これまでご利用できなかったご世帯もぜひ要件をご確認ください。 ※令和7年度より金額が拡充されました。 (中3・高3の塾費用:200,000円→300,000円。高3の受験費用:80,000円→120,000円)    ※申込みには要件があります。下記までお問い合わせください。 要件の確認等詳しくはこちら  https://www.arakawa-shakyo.or.jp/challenge-shien/ 【問合せ】 荒川区社会福祉協議会 受験生チャレンジ支援貸付担当  電話番号:03-5615-3440 受付時間:月曜日~金曜日(祝日休み)9時~17時 ○東京都母子及び父子福祉資金について 主に、お子さんの進学費用等を無利子でお貸ししています。 必ずお支払前・ご契約前に、事前にご相談ください。 申請から資金を交付するまで通常1ヶ月以上かかります。 ・制度の説明をご希望の方は、下記へお問い合わせください。 ・ご相談や手続きは個別に対応させていただいておりますので、来所前にご予約ください。 詳しくはこちら https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a035/kosodate/hitorioyakatei/fukushishikin.html 【問合せ】 荒川区 子ども家庭部 子育て支援課 ひとり親・女性福祉係 電話番号:03-3802-4983 〇あらかわシングルマザーサポートネットワークから8月のサロンのお知らせ 8月のシングルマザーサロンは、夏にぴったりなイベント回です。 『意外と知らない正しい爪の切り方とマッサージ ★暮らしをリフレッシュ❤︎アロマスプレーを作ろう』 普段何気なくやっている爪切り、あらためて正しい爪の切り方とセルフハンドマッサージを学びましょう。アロマスプレーも作って、お土産にお持ち帰りいただけます。暑い夏、ママだけのリフレッシュできる時間になればと思っています♪ 託児あり、お菓子やオムツのお土産付きです。 良かったらご参加ください。 ◆実施日時:8月24日(日)10時〜11時45分(開始時間までにお越しください) ◆定員:8名(予約制・申込順) ◆申込:公式LINEからお申し込みください ◆公式LINEのご登録はこちら(お知らせも配信しています) https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=969xwpfw ◆託児:有(申込時にお子さんの人数、年齢も入れて下さい) ◆持ち物:普段使っているハンドクリームが良ければそちらをお持ちください ◆場所:子ども村ホッとステーション (荒川区町屋2丁目21-2フレスコ町屋201(都電「町屋二丁目」駅徒歩1分)) ※ベビーグッズバンクからのお願い サイズダウンした子供用の紙オムツや、飲まなくなった賞味期限内の粉ミルクはありませんか? そういった子供用の紙おむつ・粉ミルクを必要な方にお渡しするベビーグッズバンクを行っています。ご家庭で眠っている紙おむつ等がありましたら是非ご寄付ください。 【問合せ】 (サロンについて)荒川区社会福祉協議会 福祉サービス課地域福祉支援係 (ベビーグッズバンクについて)荒川ボランティアセンター 電話番号:03-3802-3338 メール:jigyo@arakawa-shakyo.or.jp **************************************  このメールは荒川区子育て支援課ひとり親・女性福祉係が配信しています。 このメールは送信専用です。お問い合わせ等ある場合は、返信機能ではなく、 下記にご連絡くださいますようよろしくお願いいたします。 〒116-8501 荒川区荒川2-2-3  電話番号03-3802-4983 配信停止のお手続きは、お手数ですが下記URLよりお願いいたします。 https://logoform.jp/form/bUir/871620 **************************************