ページID:4603
更新日:2024年9月11日
ここから本文です。
指定管理者の実績評価
実績評価の目的
区は、指定管理者による施設の管理やサービス提供の状況を把握し、評価し、必要に応じて指示・改善指導等を行うことによって、継続的な改善を促し、区民の皆様へのサービスの一層の向上を図るとともに、より良い管理運営が行われるよう、定期的に実績評価を行っています。
評価の手順
- (1)一次評価
所管課においてサービス面などの評価を行うとともに、外部専門家による財務・労務面での評価を実施しました。 - (2)総合評価
施設の種類別に設置した実績評価委員会において、一次評価を基に総合的な評価を行いました。
評価方法
施設種別の設定
施設特性に応じた、より実効性のある、きめ細やかな評価を行うため、次の2種類の施設種別を設定しています。
施設種別 | 施設特性 | 対象施設 |
---|---|---|
A施設 |
|
高齢者福祉施設、障がい者福祉施設、保育施設 |
B施設 | サービスや事業内容に関する指定管理者の創意工夫の余地が大きい | 文化施設、ふれあい館、生涯学習施設、スポーツ施設、自転車等駐車場、住宅 |
- S:特に優れている(総合得点が100点以上)
- A:優れている(総合得点が80点以上100点未満)
- B:適正である(総合得点が60点以上80点未満)
- C:努力が必要である(総合得点が40点以上60点未満)
- D:運営に大きな問題がある(総合得点が40点未満)
財務・労務面に関する評価項目と評点(A施設・B施設共通)
A施設・B施設ともに、財務・労務の状況について、「会計-1」「会計-2」「労務」「法人決算」の状況を確認し、次の基準により優良・良好・課題有の評価を行いました。
会計-1
- 優良:会計手続及び予算管理が極めて適正である。
- 良好:会計手続及び予算管理が適正に行われていた。
もしくは概ね適正に行われていた。一部に改善の必要があったが、改善された又は改善の計画がある。 - 課題有:会計手続及び予算管理に改善すべき点が見受けられ、努力が必要である。
もしくは、問題があり、改善の見込みがない。
会計-2
- 優良:施設の特性に応じ、極めて優れた経費の効果的活用が行われていた。
- 良好:施設の特性に応じ、経費の効果的活用が行われていた。
- 課題有:経費の効果的活用について、改善すべき点が見受けられ、努力が必要である。
もしくは、改善の見込みがない。
労務
- 優良:労働環境が適正である。
- 良好:労働環境が適正であるが、一部改善の必要が見受けられる。
改善が必要な部分について、改善された又は改善の計画がある。 - 課題有:労働環境に改善すべき点が見られ、努力が必要である。
もしくは、労働環境に問題があり、改善の見込みがない。
法人決算
- 優良:極めて良好な財務力を有している。
- 良好:安定的・継続的な運営に当たって適正な財務力を有している。
もしくは、一部改善の必要が見受けられるが、改善の見込みがある。 - 課題有:安定的・継続的な運営に当たって改善すべき点が見受けられ、努力が必要である。
もしくは、安定的・継続的な運営に問題があり、改善の見込みがない。
令和5年度分の実績評価を行った施設
令和5年度分の評価対象施設は、令和5年度(令和5年4月1日から令和6年3月31日)に運営実績のある指定管理施設です。
施設種別 | 施設名称 | 所管課 | 内線番号 |
---|---|---|---|
ふれあい館 (B施設) |
石浜ふれあい館 | 区民施設課 | 2533 |
南千住ふれあい館 | |||
南千住駅前ふれあい館 | |||
汐入ふれあい館 | |||
峡田ふれあい館 | |||
荒川山吹ふれあい館 | |||
町屋ふれあい館 | |||
荒木田ふれあい館 | |||
東尾久本町通りふれあい館 | |||
尾久ふれあい館 | |||
西尾久ふれあい館 | |||
東日暮里ふれあい館 | |||
夕やけこやけふれあい館 | |||
ひぐらしふれあい館 | |||
西日暮里ふれあい館 | |||
文化施設 (B施設) |
荒川区民会館(サンパール荒川) | 文化交流推進課 | 2523 |
日暮里サニーホール | |||
ムーブ町屋 | |||
生涯学習施設 (B施設) |
町屋文化センター | 生涯学習課 | 3351 |
清里高原ロッジ・清里高原少年自然の家 | |||
スポーツ施設 (B施設) |
荒川総合スポーツセンター | スポーツ振興課 | 3371 |
高齢者福祉施設 (A施設) |
特別養護老人ホーム グリーンハイム荒川 | 福祉推進課 | 2618 |
特別養護老人ホーム サンハイム荒川 | |||
特別養護老人ホーム 花の木ハイム荒川 | |||
グリーンハイム荒川在宅高齢者通所サービスセンター | 福祉推進課 | 2618 | |
花の木ハイム荒川在宅高齢者通所サービスセンター | |||
町屋在宅高齢者通所サービスセンター | |||
南千住中部在宅高齢者通所サービスセンター | |||
東日暮里在宅高齢者通所サービスセンター | |||
荒川東部在宅高齢者通所サービスセンター | |||
荒川老人福祉センター | |||
荒川授産場 | 高齢者福祉課 | 2661 | |
障がい者福祉施設 (A施設) |
荒川福祉作業所 | 障害者福祉課 | 2681 |
荒川生活実習所 | |||
尾久生活実習所本所・分場 | |||
障害者福祉会館(アクロスあらかわ) | |||
精神障害者地域生活支援センター(アゼリア) | |||
保育施設 (A施設) |
上尾久保育園 | 保育課 | 3829 |
南千住さくら保育園 | |||
汐入とちのき保育園 | |||
はなみずき保育園 | |||
南千住保育園 | |||
南千住七丁目保育園 | |||
住宅 (B施設) |
荒川区営住宅 | 福祉推進課 | 2614 |
荒川区民住宅 | 住まい街づくり課 | 2822 | |
従前居住者用住宅 | |||
自転車等駐車場 (B施設) |
南千住駅東口自転車等駐車場 | 土木管理課 | 2716 |
日暮里駅前自転車駐車場 | |||
センターまちや自転車駐車場 | |||
三河島駅前自転車駐車場 |
評価結果のダウンロード
- 令和5年度 実績評価結果(PDF:1,260KB)
- 令和4年度_実績評価結果(PDF:920KB)
- 令和3年度 実績評価結果(PDF:918KB)
- 令和2年度 実績評価結果(PDF:1,246KB)
- 令和元年度 実績評価結果(PDF:822KB)
- 平成30年度 実績評価結果(PDF:972KB)
- 平成29年度 実績評価結果(PDF:978KB)
- 平成28年度 実績評価結果(PDF:16,520KB)
- 平成27年度 実績評価結果(PDF:2,967KB)
- 平成26年度 実績評価結果(PDF:2,942KB)
- 平成25年度 実績評価結果(PDF:770KB)
- 平成24年度 実績評価結果(PDF:461KB)
- 平成23年度 実績評価結果(PDF:868KB)
お問い合わせ
総務企画部総務企画課企画係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2111)
ファクス:03-3802-0456