ページID:32241
更新日:2025年6月4日
ここから本文です。
マイナンバーカード申請支援窓口(交付申請、保険証利用登録支援等)
開設日時
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで
(水曜は午後7時まで、第2・第4日曜は午前9時から正午まで)
場所
荒川2丁目1番5号
セントラル荒川ビル6階
https://maps.app.goo.gl/ziEuQJkYu3MyPuMB6(外部サイトへリンク)
区役所本庁舎ではありません。ご注意ください。
※マイナンバーカードの交付やその他の手続きは、マイナンバーカード窓口で行います。(カード交付の際は予約が必要です。)
※自転車でお越しの方は、区役所本庁舎の駐輪場をご利用ください(セントラル荒川ビルには無料駐輪場はありません)。
支援内容・持ち物
マイナンバーカード交付申請の支援
申請・申請書記載の支援、申請用写真撮影・出力をサービス(無料)します。
持ち物
申請書ID付の交付申請書が無い方やマイナンバーが分からない方は、「本人確認書類」をお持ちください。
※本人確認書類については、「マイナンバーカードにかかる本人確認」を参照いただき、ご不明な場合はお問い合わせください。
公金受取口座登録の支援
持ち物
- マイナンバーカード
- ご本人名義の口座の「金融機関名」「支店名」「口座種別」「口座番号」がわかるもの(通帳など)
- 利用者証明用電子証明書暗証番号、券面事項入力補助用暗証番号(マイナンバーカード交付時に設定した4桁のパスワード)
健康保険証利用登録の支援
健康保険証の利用登録を支援します。
持ち物
- マイナンバーカード
- 利用者証明用電子証明書暗証番号(マイナンバーカード交付時に設定した4桁のパスワード)
従来の保険証廃止に伴い、窓口の混雑が予想されます
マイナ保険証利用登録は、下記からも簡単にお手続きできます。
- セブン銀行ATM(外部サイトへリンク)
- 病院・薬局のカードリーダー等
また、現在お持ちの保険証も、有効期限までは使えますので、余裕を持ってお手続きください。
なお、利用登録およびマイナ保険証利用には、利用者用電子証明書が有効である必要があります。
電子証明書の有効性は、「公的個人認証サービスポータルサイト」からダウンロードできる「利用者クライアントソフト(外部サイトへリンク)」で確認できます。
マイナ保険証に関するお問い合わせ
マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)にお問い合わせください。
また、下記リンク先もご参照ください。
- マイナポータルホームページ マイナンバーカードが健康保険証等として利用できます!(外部サイトへリンク)
- デジタル庁ホームページ
なお、保険証廃止に伴う具体的な対応状況等(資格確認書についても含む)は、保険者(保険証の発行元)によって異なります。
お手数ではございますが、ご自身がご加入されている保険者へお問い合わせいただきますようお願いいたします。
関連情報
お問い合わせ
区民生活部戸籍住民課住民記録係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎1階)
電話番号:03-3802-3111(内線3737)
ファクス:03-5604-7149