ページID:4600
更新日:2020年6月17日
ここから本文です。
荒川区生涯学習推進計画(第三次)
荒川区では、今後の生涯学習のあり方や、区民の学習を支援するために求められる施策の方向性をまとめた「荒川区生涯学習推進計画(第三次)」を平成30年3月に策定しました。
基本的な考え方
全ての区民が、学びを通じて、生涯にわたりその人らしく活躍することにより、区民一人ひとりの幸福実感を高め、ひいては「幸福実感都市あらかわ」の実現につながるとの考えのもと、基本理念を「学びによる生涯活躍のまちあらかわの実現」としています。
計画の視点
基本理念の実現にむけて、「学ぶ」「つなぐ」「活かす」「ひろげる」の4つの視点から、荒川区の生涯学習を推進します。
施策の柱
平成30年度から10年間で推進する施策の柱を下記のとおり定めました。
- 学びの基盤を整備・拡充する
- 区民一人ひとりの学びを支援する
- 地域で学び活躍する人材を支援する
- 学びの推進体制を強化する
重点プロジェクト
計画の前期5年において、重点的かつ優先的に実施する取組を重点プロジェクトとしてまとめています。
- 学びがひろがる場や機能の充実
- 子どもの未来を育む学びの推進
- オリンピック・パラリンピックを契機とした学びの展開
- 地域での活躍を支える学びの拡充
関連PDFファイル
「荒川区生涯学習推進計画」本文は下記の他、区役所3階生涯学習課、地下1階情報提供コーナーでもご覧になれます。
「荒川区生涯学習推進計画(素案)」に対するパブリックコメントの結果については、下記の関連PDFからご覧ください。
お問い合わせ
地域文化スポーツ部生涯学習課生涯学習振興係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)
電話番号:03-3802-3111(内線:3351)
ファクス:03-3802-3126