ページID:1339
更新日:2025年8月5日
ここから本文です。
団体・サークルを探す
荒川区では、社会教育関係団体として登録し、社会教育活動(学習活動、スポーツ活動)を行っている団体・サークルが約940団体あります。
このHPでは、登録団体のうち、掲載を希望した団体の情報を掲載しています。これから何かを始めたいと思っている方、もっと趣味や活動を深めたい方、団体・サークルの情報交換をしたい方、是非ご参考にしてください。
↓↓団体をお探しの方はこちらからどうぞ!
団体・サークル名簿
登録団体のうち、掲載を希望した団体からの情報をもとに作成した団体・サークル名簿(冊子)があります。閲覧ご希望の方は区役所等に置いてありますので、是非お越しください。
なお、冊子は閲覧用のため配布は行っておりません。
令和4-7年<団体サークル名簿配置先一覧>(PDF:68KB)
社会教育関係団体とは
荒川区では、団体の活動を支援するために社会教育関係団体の登録制度を設けています。区内で、自主的に、学習やスポーツなどの社会教育活動を行い、荒川区(区役所)に登録した団体を社会教育関係団体といいます。
- 学習活動・・・ダンス、歌、楽器演奏、絵画、子ども・子育て、語学、手話、芸道、囲碁、将棋など
- スポーツ活動・・・バレーボール、バスケットボール、野球、サッカー、空手、体操、太極拳、ヨガなど
社会教育関係団体の特典
社会教育関係団体に登録すると、下表のとおり、区内の社会教育施設や学校施設を優先的に申し込めたり、利用料金が減免されたりする特典があります。
施設 | 利用申請受付開始日 | 利用料金の減免等 | |
---|---|---|---|
生涯学習センター (会議室・多目的室・音楽室) |
利用日の2ヶ月前の同一日 | 50%減額 | |
生涯学習センター(体育館・多目的広場) | 利用日の1ヶ月前の1日 | 免除 | |
荒川ふるさと文化館(視聴覚室・研修室) | 利用日の1ヶ月前の同一日 | 50%減額 | |
町屋文化センター | 利用日の2ヶ月前の同一日 | 50%(100円未満切捨て)減額 | |
区民ひろば館・ふれあい館 | 利用日の2ヶ月前の同一日 | 50%減額 | |
荒川さつき会館 | |||
区立小中学校の校庭・体育館・教室など | 利用日の1ヶ月前の1日 | 免除 | |
清里高原ロッジ・ 少年自然の家 |
30人以上の団体 | 利用日の3ヶ月前 | 20%減額 |
30人未満の団体 | 利用日の2ヶ月前 |
※注釈 区立小中学校の校庭・体育館・教室などの利用については、各学校に直接お問合わせください。
登録の有効期限
現在、登録された場合の有効期限は令和7年9月30日です。3年に1度、更新の手続きがあり、全ての団体が同時に行います。
引き続き活動を続ける団体は、申請受付期間に更新の手続をお願いいたします。
申請受付期間:令和7年8月1日から令和7年8月31日
※注釈 更新の詳細は、団体連絡者に申請書類を郵送しましたので、ご確認ください。
また、「社会教育関係団体登録の更新」ページをご覧ください。
団体登録
登録要件
社会教育関係団体の登録・更新をするためには、以下の条件を満たす必要があります。
- 社会教育活動(学習活動、文化・芸術活動、スポーツ・レクリエーション活動等)を行う団体であること。
- 5名以上の会員がいること。
- 会員の過半数(最低5名以上)が区内に在住・在勤・在学していること。
- 会則、代表者、自主財源があること。
- 会として政治・宗教・営利活動をしていないこと。
- 継続的、計画的に活動していること。
申請に必要な書類
新規登録
- 荒川区社会教育関係団体登録申請書
- 会員・役員名簿
- 会則または規約
更新
- 区役所が送付する更新申請書又は荒川区社会教育関係団体登録申請書
- 会員・役員名簿
- 会則または規約
※注釈1 更新の対象となる団体には、区役所から連絡者へ書類を郵送いたします。
※注釈2 更新に係る書類の提出には期限があります。
登録内容変更
団体名、代表者、会員・役員や会則等、新規登録時や更新時の内容に変更があった場合は、届け出てください。
- 荒川区社会教育関係団体登録内容変更届
- 会員・役員名簿(会員・役員に変更がある場合のみ)
- 会則または規約(会則や規約に変更がある場合のみ)
※注釈 荒川区ホームページに団体情報を掲載している団体のうち、以下の項目に変更がある場合は、荒川区社会教育関係団体登録申請書に変更後の情報を記入し、提出してください。
- 主な活動場所
- 主な活動日時
- 会員募集の有無
- サークルの会の紹介文
団体解散
団体が解散した場合は、登録内容変更届に登録番号、団体名及び代表者名を記載のうえ、団体解散の旨と解散の理由を記載し、提出してください。
- 荒川区社会教育関係団体登録内容変更届
登録証の再発行
登録証カードを紛失又は破損した場合は、再発行願を提出してください。
- 社会教育関係団体登録証の再発行願
申請書類データ
荒川区社会教育関係団体登録申請書(新規登録)
荒川区社会教育関係団体登録申請書(更新)
会員・役員名簿
会則
荒川区社会教育関係団体登録内容変更届
社会教育関係団体登録証の再発行願
※注釈1 申請書類への押印は必要ありません。
※注釈2 会員・役員名簿には会員の氏名・住所・電話番号を記載してください。区内在勤・在学の場合は、勤務先・学校の所在地・電話番号(在学者は学年も)も併せて記載してください。
※注釈3 申請書類は、荒川区役所3階生涯学習課(学習団体)、スポーツ振興課(スポーツ団体)、生涯学習センター、町屋文化センターにも置いてあります。
申請方法
申請書類にご記入のうえ、以下のいずれかの方法により申請してください。
※注釈 申請から登録・更新の可否の決定まで1~2週間程度かかります。決定の結果は、連絡者へ郵送いたします。
窓口での受付
申請に必要な書類を揃えて、以下窓口にご提出ください。郵便でお送りいただくこともできます。
- 学習団体
〒116-8501 荒川区荒川二丁目2番3号 荒川区役所3階13番窓口
荒川区地域文化スポーツ部 生涯学習課 生涯学習振興係 - スポーツ団体
〒116-8501 荒川区荒川二丁目2番3号 荒川区役所3階8番窓口
荒川区地域文化スポーツ部 スポーツ振興課 スポーツ振興係
電子申請による受付
手続名をクリックすると、電子申請の画面へリンクします。
- 学習団体
荒川区社会教育関係団体各種受付フォーム(学習団体)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) - スポーツ団体
荒川区社会教育関係団体各種受付フォーム(スポーツ団体)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ先
- 学習団体
荒川区役所3階13番窓口 生涯学習課 生涯学習振興係(内線3351) - スポーツ団体
荒川区役所3階8番窓口 スポーツ振興課 スポーツ振興係(内線3371)
荒川区文化団体連盟・荒川区スポーツ協会
荒川区には荒川区文化団体連盟と荒川区スポーツ協会があり、様々な団体が加盟して活動を行っています。詳細は以下リンク先のページをご確認ください。
荒川区文化団体連盟
荒川区文化団体連盟について(別ウィンドウで開きます)
(お問い合わせ先)生涯学習課 生涯学習事業係(内線:3355)
荒川区スポーツ協会
荒川区スポーツ協会について(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
(お問い合わせ先)スポーツ振興課 スポーツ振興係(内線:3371)
お問い合わせ
地域文化スポーツ部生涯学習課生涯学習振興係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)
電話番号:03-3802-3111(内線:3351)
ファクス:03-3802-3126