ページID:1305
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
荒川区子どもスポーツパワーアップ事業
子どもたちのスポーツレベルアップを応援します
地域の皆さまが子どものスポーツイベントを実施する際に、その必要経費を補助します。子どもたちがスポーツを体験し、レベルの高い指導を受けることで、豊かな心と体力を育むことを目的にしています。
対象となる事業
下記のうちいずれかに該当する事業が対象です。
- 子ども向けのスポーツ講習会、体験会
- 子ども向けのレクリエーション事業
- 子どもにスポーツを教えるための地域の指導者を養成する事業
子ども向けのスポーツ講習会、体験会、レクリエーション事業では、参加定員の2割以上を団体の会員以外の方(区内在住・在勤・在学の子ども)としてください。
対象となる団体
下記の要件を全て満たす団体が対象です。
- 会員が5人以上である。
- 会員の全員が18歳以上であり、1人以上の成人(20歳以上)がいる。
- 会員の過半数が区内在住・在勤・在学である。
(ただし、10人未満の団体は、区内在住・在勤・在学者が5人以上いる必要があります)
対象経費・補助率・補助額
下記の経費が補助対象です。(経費により、補助率が異なります。)
1団体あたり、1年度中に受けられる補助金の上限は20万円です。
経費 | 内容 | 補助率 |
---|---|---|
謝礼 |
講師謝礼、講師交通費
|
全額 |
旅費 | 参加者等が事業実施場所へ向かうための旅費、事業が複数日に渡る場合の宿泊費 |
2分の1 |
消耗品費 |
事業実施に必要な消耗品費
|
|
材料費 |
事業実施に必要な材料費 1つの単価が1万円を超えるものの補助については、その都度協議してください。 |
|
印刷費 | 資料、チラシ、報告書等の印刷・製本費 等 | |
役務費 | 事業参加者の傷害保険料、ユニフォームのクリーニング料 等 | |
通信運搬費 | 資料、チラシ、報告書類等の郵送費、事業実施に必要な物品の運搬費 等 | |
使用料 | 会場使用料、活動に必要な資機材のレンタル用 等 |
申請手続き
- 交付申請(申請書、計画書、予算書の提出)
- 交付決定
- 補助金請求(請求書の提出)
- 補助金支出
- 事業実施
- 実施報告(実績報告書、事業報告書、決算書の提出)
- 補助金確定(補助対象経費に補助率を掛けた合計額が、補助金額より少ない場合は返金)
補助金申請の手続きフロー図
必要書類
補助金申請に必要な書類はこちらからダウンロードできます。
ご記入の上、下記の窓口までご提出ください。
- 補助金交付申請書(第1号様式)(PDF:4KB)
- 補助金交付申請書(第1号様式)(ワード:32KB)
- 事業計画書(第2号様式)(PDF:8KB)
- 事業計画書(第2号様式)(ワード:48KB)
- 収支予算書(第3号様式)(PDF:9KB)
- 収支予算書(第3号様式)(ワード:51KB)
- 補助金請求書(第5号様式)(PDF:4KB)
- 補助金請求書(第5号様式)(ワード:31KB)
- 実績報告書(第6号様式)(PDF:4KB)
- 実績報告書(第6号様式)(ワード:30KB)
- 事業報告書(第7号様式)(PDF:6KB)
- 事業報告書(第7号様式)(ワード:36KB)
- 収支決算書(第8号様式)(PDF:8KB)
- 収支決算書(第8号様式)(ワード:51KB)
提出先
荒川区地域文化スポーツ部スポーツ振興課スポーツ振興係
(荒川区役所 本庁舎3階 8番窓口)
電話:3802-3111(内線3371) ファクス:3802-3128
注意事項
次に該当する行為を行う団体は、補助を受けることができません。
また、次に該当する行為を行う事業は、補助対象にはなりません。
- 営利を目的とする行為
- 宗教又は政治的宣伝意図を有する行為
- 公序良俗に反する行為
その他
実施しようとしている事業が補助対象になるか、補助対象経費の計算方法、提出書類の書き方等、ご不明点はお問い合わせください。
お問い合わせ
地域文化スポーツ部スポーツ振興課スポーツ振興係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)
電話番号:03-3802-3111(内線:3371)
ファクス:03-3802-3128