ページID:19640
更新日:2025年7月25日
ここから本文です。
ふらっとにっぽり多目的スペースご利用案内
ご利用案内
ふらっとにっぽり3階の多目的スペースは、会議や研修会、セミナーなど、産業振興を目的とした用途等を中心に、貸室としてご利用頂けます。
※移動間仕切り(下図参照)のため、他の部屋の音や声が聞こえる場合があることを予めご了承ください。
詳細図面は、以下をご参照ください。
多目的スペース及び搬入経路(エレベータ)図面(PDF:66KB)
使用料金
部屋 |
午前 午前9時~午後0時30分 |
午後 午後1時30分~5時 |
夜間 午後6時~10時 |
全日 午前9時~午後10時 |
---|---|---|---|---|
多目的スペースA (約58平方メートル) (定員30人) |
3,400円 |
3,400円 |
3,900円 |
10,700円 |
多目的スペースB (約43平方メートル) (定員20人) |
2,500円 |
2,500円 |
2,900円 |
7,900円 |
多目的スペースC (約43平方メートル) (定員20人) |
2,500円 |
2,500円 |
2,900円 |
7,900円 |
※注釈1 準備・片付け作業も使用時間内に含まれます(使用開始時刻前には入室できません)。
※注釈2 定員を超えての使用はできません。
※注釈3 使用後は、2階管理事務室へ「多目的スペースご使用者様用チェック表」をご提出ください。
※注釈4 公共的団体、荒川区産業団体(荒川区内に事業所がある商店会や商店街振興組合法により設立された組合等)は使用料が減免されます。
予約・申請期間
- 1部屋:使用日の属する月の1か月前の1日~使用日
- 2部屋以上同時使用:使用日の属する月の11か月前の1日~使用日の5日前
※注釈1 連続して使用できる期間は、上限5日間です。
※注釈2 予約・申請は先着順(同時の場合は抽選)となります。
※注釈3 申請後の日時・部屋の変更は、1回まで受け付けます。使用日の5日前までに「施設使用承認書」を持参のうえ、2階管理事務室で手続きしてください。なお、申請後に使用部屋数を減らす場合は、使用取消となります。
ご利用の流れ
窓口申請(電話予約可)
仮予約後、原則として1週間以内にご来館のうえ、窓口(ふらっとにっぽり2階管理事務室)で本申請を行ってください。1週間を超えて、ご連絡・ご来館がない場合は、仮予約が取消しになる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
一般団体または個人で使用される場合は、本人確認書類(会社で使用する場合は社員証)のご提示にご協力ください。
インターネット申請(荒川区施設予約システム)
多目的スペースAまたはCのいずれか1部屋を、「会議・集会目的」で使用する場合は、荒川区施設予約システムから申請可能です。なお、商品の展示販売等で施設を使用される場合は、窓口申請のみとなりますのでご了承ください。
荒川区施設予約システムからインターネット申請ご希望の方は、ふらっとにっぽり2階管理事務室で利用者登録を行ってください。
インターネット予約は、申請開始日の翌日からの受け付けとなります。
使用承認書のお渡し
使用申請の手続き完了後、「使用承認書」をお渡しします(インターネット予約の場合は、PC・携帯電話等の画面に表示されます)。
なお、次の場合は、使用を認められません。
- 施設の設置目的に反すると認められるとき。
- 公の秩序又は善良の風俗を害するおそれがあると認められるとき。
- 施設及び附帯設備を毀損するおそれがあると認められるとき。
- 施設の管理上支障があると認められるとき。
附帯設備
附帯設備の使用方法
施設の附帯設備を使用する場合は、予約を承ります。使用料金は前納となりますので、使用日当日に多目的スペースに入室する前に御納めください。附帯設備の設置・操作は、使用者の責任で実施いただく運用となっておりますので、あらかじめご了承ください。
なお、使用後の附帯設備は、施設で清掃・点検を行いますので、片付けはせず、使用されたままの状態でご退出ください(会議机と椅子は、入室時と同様、多目的スペース後方に移動をお願いします)。
使用日当日の手続き
使用日当日は、「使用承認書」を持参し、使用前に2階管理事務室でご提示ください。使用前のお手続きがありますので時間に余裕をもってご来館ください。
附帯設備一覧
附帯設備 |
単位 |
使用料 |
---|---|---|
電動スクリーン |
1台 |
2,000円 |
電動プロジェクター |
1台 |
5,500円 |
スクリーン |
1台 |
700円 |
プロジェクター(大) |
1台 |
2,600円 |
プロジェクター(小) |
1台 |
1,300円 |
プロジェクターテーブル |
1台 |
300円 |
液晶モニター |
1台 |
1,000円 |
音響設備(音響卓・天井スピーカー) |
1式 |
4,500円 |
ワイヤレススピーカー |
1台 |
600円 |
ワイヤレスマイク(ハンド型) |
1本 |
300円 |
ワイヤレスマイク(タイピン型) |
1個 |
300円 |
マイクスタンド(大) |
1本 |
200円 |
マイクスタンド(小) |
1本 |
200円 |
CDラジオカセットレコーダー |
1台 |
300円 |
講演台 |
1台 |
900円 |
司会台 |
1台 |
600円 |
ポータブルステージ |
1台 |
1,000円 |
花台 |
1台 |
700円 |
金屛風 |
一双 |
1,200円 |
紅白幕 |
1枚 |
1,000円 |
控室 |
1室 |
1,600円 |
持込器具使用電源 |
1キロワット |
150円 |
インターネット回線(有線) |
1式 |
150円 |
展示パネル |
1台 |
300円 |
展示ボード |
1台 |
300円 |
附帯設備の画像等詳細は、以下をご参照ください。
商品の展示販売等の使用料
商品の展示や販売などを行う場合で、以下に該当する場合は、施設利用料に加算が生じます。
※注釈 特定商取引に関する法律の規定に違反する販売活動等は行えません。
入場料等を徴収する場合の使用料
入場者から徴収する入場料又はこれに類するものの額が5,001円以上の場合は、多目的スペースの使用料の150%に相当する額
商品の展示等を行うときの多目的スペースの使用料
- 区内に住所又は事業所等を有する方及び産業団体が、多目的スペースで商品の展示即売をしようとする場合は、多目的スペースの使用料の150%に相当する額
- 区外に住所又は事業所等を有する方が、多目的スペースで商品の展示をしようとする場合は、多目的スペースの使用料の200%に相当する額
- 区外に住所又は事業所等を有する方が、活性化施設の施設で商品の展示即売をしようとする場合は、多目的スペースの使用料の300%に相当する額
返金する場合 |
返金額 |
---|---|
使用者の責によらない理由により使用できないとき(※注釈) |
使用料全額 |
使用者が使用日の10日前までに使用を取り消したとき |
使用料の75%(100円未満の端数は切り捨て) |
使用者が使用日の5日前までに使用を取り消したとき |
使用料の50%(100円未満の端数は切り捨て) |
多目的スペースの使用取消
申請後(使用料納付後)に使用者の事情で使用申請を取り消す場合は、原則として返金できません。ただし、以下の場合は、使用料の全額または一部を返金いたししますので、「施設使用承認書」を持参のうえ、2階管理事務室で手続きしてください。
※注釈 使用者の責によらない理由とは以下の内容です。
- 東京都23区東部(東京都台東区、墨田区、江東区、荒川区、足立区、葛飾区及び江戸川区内)に暴風に関する特別警報又は警報が発令されているとき。
- 積雪により使用が困難なとき。
- 震度5強以上の地震の発生により使用が困難なとき。
その他区長が使用できないと認めるとき。
注意事項
使用用途
施設及び附帯設備を汚損するおそれがある用途、強い臭気の発生、生体の持ち込み、危険物の持ち込み等を伴う用途、また、宗教上の儀式及び布教活動を目的とした用途ではご使用いただけません。
音量の制限
多目的スペースは、会議や研修等を主な使用目的としているため、楽器演奏や運動等、大きな音や振動の出る活動はできません。
飲食
多目的スペース・ホワイエは床面がタイルカーペットのため、施設管理の観点から、水分補給を除き飲食は原則不可とさせて頂いておりますのでご了承ください。
駐車場・駐輪場
駐車場はございません。障害者用駐車スペースは、受付までお問い合わせください。また、駐輪場は駐輪台数に限りがあるため、公共交通機関をご利用くださるよう周知をお願いします。自転車での来場者が多く見込まれる場合は、近隣駐輪場(日暮里駅前自転車駐車場)へのご案内等を主催者でご対応ください。
火気の使用
施設内は火気厳禁です。
その他の注意事項(一般入場者および関係者にも周知徹底をお願いします)
- 施設の管理上必要のあるときは、係員が立ち入らせていただく場合があります。
- 施設及び設備等を毀損・汚損した場合は、速やかに管理事務室へお申し出ください。
- 施設内での画びょう・釘等の打ち付けやセロハンテープ等による掲示物の壁に貼付はできません。
- 施設敷地内は禁煙です。周辺路上での喫煙もご遠慮ください。
- 通路・階段・ホワイエ・おもてなしスペース等の公共エリアにおいて、専有(物を置く行為や、会議机・椅子を設置する行為も含む)や、大声での会話・騒音となる行為はおやめください。
- 活動の参加者や主催事業の来場者にお子様がいらっしゃる場合は、安全のため、お子様から目を離さないようお願いします。なお、18歳未満の方のみでのご使用はご遠慮ください。
- ごみはお持ち帰りください。
- 施設周辺は住宅地のため近隣に迷惑のかからないようにしてください。次の行為は禁止します。
- 施設近隣で大きな声での会話や騒音となるような行為
- 周辺道路での違法駐車
- 朝早くから集合したり閉館後も解散せずに周辺で喫煙、立ち話や騒いだりすること
- 利用権の第三者への譲渡・転貸
- 荷物ののお預かり、宅配便の受け取り、コピーサービス、実施される事業への外部からの問い合わせや電話の取り次ぎ等は、承っておりません。
- 荷物、貴重品等は使用される方の責任において管理してください。万が一盗難・紛失した場合でも施設は一切責任を負いません。
- 有事の際に備え、非常口の位置、避難経路をご確認の上ご使用ください
- その他感染症拡大防止のご協力等、施設から利用に関するお願いをする場合があります。
お問い合わせ
ふらっとにっぽり
〒116-0014荒川区東日暮里六丁目17番6号
電話番号:03-3801-7301
ファクス番号:03-3801-7302
開館時間は、午前8時30分から午後10時まで(年末年始、臨時休館日等を除く)