ページID:21816
更新日:2021年10月13日
ここから本文です。
日暮里ファッションデザインコンテスト2021デザイン画募集
日暮里デザインコンテスト2021を開催するにあたり、下記のとおりデザイン画を募集しました。
募集テーマ
ファッション・チャレンジ2021
-日暮里から発信するサスティナブルスタイル-
地球規模での諸課題が顕在化するなか、サスティナブル(持続可能)な地球環境や社会の実現に向けて、機能性と市場性を兼ね備えた実用的な街着を提案してください。
応募資格
- 学生及び一般の方を対象とします(服飾デザインにかかわる職業の方は応募できません)。
- 作品を制作し、最終審査会(展示会形式)に出品できる方に限ります。
※注釈 交通費や宿泊費等については自己負担となります。
応募規定
- 芸術性やファッション性に加えて、機能性・市場性や環境への配慮など、リアルクローズとしての側面に配慮したデザインとしてください。
- 単独で着られる服を想定してください。
- 未発表・未制作のレディース向けオリジナル作品に限ります。
- シーズンは問いません。
- 応募点数は一人につき何点でも可能です。
- 応募いただいたデザイン画は返却いたしません。
応募方法
- デザイン画はB4判(縦364ミリメートル×横257ミリメートル)の画用紙を縦長に使用してください。
- デザイン画は必ず着色してください。
- 色・柄・素材を分かりやすく表現し、デザイン画の余白にバックスタイルを必ず描いてください。
- 「応募用紙」に必要事項を記入の上、デザイン画の裏面に貼付してください。
- 応募料は無料です。
デザイン画の提出方法
日暮里繊維街活性化ファッションショー実行委員会事務局まで郵送又は宅配便で送付してください。
応募締め切り
令和3年7月2日(金曜)午後5時到着分まで有効です。
一次審査(非公開)
審査方法
ファッション・デザイナー、ファッション・ディレクター等5名で、応募されたデザイン画を審査し、最終審査に進む入選作品40点を選出します。
結果発表
令和3年7月下旬(予定)
入選者及び入選作品をホームページに掲載します。
入選者には審査結果と最終審査の案内を文書にて通知します。
最終審査(非公開)
審査方法
マネキンに作品を着装させる展示形式で作品を審査し、受賞作品を決定します。
開催日時
令和3年11月5日(金曜) 午後1時30分から4時30分まで(予定)
結果発表11月5日(金曜日)の午後5時~午後7時(予定)に受賞者に対し、審査結果及び表彰の方法について電話にて連絡します。
留意点
- マネキンに衣装を着装させますが、露出の多い作品や着用が困難な作品(重い・脱げてしまう等)はご遠慮ください。
- デザイン画に描かれた靴・アクセサリー類は、審査の対象外となりますが、作品と合わせてご提出していただいても構いません。
※注釈 袋等にかならずご記名のうえ、衣装作品とまとめてご提出ください。
注意点
- 入選作品の取り扱いには細心の注意を払いますが、最終審査会までに何度もマネキンに衣装を着装します。
- 最終審査会まで壊れないようなデザイン・作品の制作を心がけてください。それでもなお、壊れた場合には、入選取り消しとする場合があり、事務局では補修等は一切行いません。
- 毎年待ち針や仮縫いが見受けられます。その際は最終審査において減点対象となる可能性があります。
- 提出された衣装には、最終審査や公開展示の過程で染みや汚れ等が付く場合があります。その場合でも、衣装返却の際に、事務局ではクリーニング等は一切行いません。
- 審査結果に対する異議・問い合わせ等については一切応じられませんので、ご容赦ください。
- 本要項の規定に違反している、他の作品の模倣や極めて類似した作品が既にあった場合は 審査対象から除外し、また、入選・受賞の決定を取り消します。
賞(予定)
- グランプリ(経済産業大臣賞)賞金30万円
- 荒川区長賞賞金20万円
- 独立行政法人中小企業基盤整備機構理事長賞賞金10万円
- 東京都産業労働局長賞賞金10万円
- 東京商工会議所荒川支部会長賞賞金10万円
- 公益財団法人荒川区芸術文化振興財団理事長賞賞金10万円
- 城北信用金庫賞賞金10万円
- ブラザー販売株式会社賞品
- 株式会社ジャノメ賞賞品
- 株式会社ベビーロック賞賞品
- JUKI販売株式会社賞賞品
※注釈 副賞については株式会社ベステックより贈呈
審査員(予定)
- 審査委員長一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構理事長三宅正彦氏
- 審査委員ファッション・デザイナー、ファッション・ディレクター等3名(予定)
作品の公開
公開展示会
開催日程
令和3年11月6日(土曜)から11日(木曜)まで(予定)
開催場所
荒川区立日暮里地域活性化施設(ふらっとにっぽり)3階多目的スペース
荒川区東日暮里6-17-6
※注釈 一般来場者に対し、入選・受賞作品の写真を撮影することを許可いたします。SNS等へ掲載される場合がありますのであらかじめご了承ください。
動画の配信
入選作品・受賞作品については紹介動画を制作し、後日Web配信します。
その他
制作費の補助
入選者には、作品の制作補助費として2万円を支給します(制作補助費は最終審査会での受賞確定後から1か月以内に指定口座にお振込みします)。
応募作品の著作権
応募作品の著作権は主催者に帰属します。
個人情報の取り扱い
入選者については、氏名・住所・職業・学校名等を審査結果の発表やコンテストの広報等の際に使用することがありますので、あらかじめご了承ください。
主催
日暮里繊維街活性化ファッションショー実行委員会、荒川区
後援(予定)
経済産業省、独立行政法人中小企業基盤整備機構関東本部、東京都、東京商工会議所荒川支部、公益財団法人荒川区芸術文化振興財団
協力
東京日暮里繊維卸協同組合、一般社団法人東京服飾学校協会、国際理容美容専門学校、中国大連市中山区政府
新型コロナウイルス感染拡大等の社会状況に関して
新型コロナウイルス感染拡大等の社会状況により、開催内容が変更になる場合がありますのであらかじめご了承ください。
お問い合わせ
日暮里繊維街活性化ファッションショー実行委員会
事務局 荒川区産業経済部産業振興課商業振興係
東京都荒川区荒川2-2-3(本庁舎6階)
電話:03-3802-3111(内線468) ファクス:03-3803-2333