ページID:22580
更新日:2023年5月2日
ここから本文です。
荒川区ビジネスプランコンテスト2021
荒川区ではビジネスプランコンテストを隔年で開催しています。
区内外から広くビジネスプランを募り、将来有望なプランを発掘するとともに、区内での起業や事業を目指す方の成長を応援し、区内産業の活性化を目指します。
応募資格
以下の項目のいずれかに該当する者(団体の場合、その構成員の全てが以下の項目のいずれかに該当すること。)
- 創業予定者又は創業後概ね5年以内の個人・法人・団体
- 新分野進出や新事業展開(以下「新分野進出等」)を予定している個人・法人・団体又は新分野進出等後概ね5年以内の個人・法人・団体
対象事業
- 将来的に区内での創業・新分野進出や新事業展開を想定するものを歓迎する。
- 業種や事業分野は問わないが、区の地域資源(モノづくり産業、伝統工芸等)の活用や地域課題の解決が期待でき、広く波及効果の見込めるものであること。※なお、区の基本構想で掲げる「子育て」や「健康」の支援、「安全安心」や「地域のにぎわい」の創出等に寄与するプラン、日暮里繊維街の活性化に寄与するようなプランを歓迎する。
- 社会貢献性、革新性、事業性があり、継続的な事業運営が期待できるものであること。
- 公序良俗に反せず、社会通念上、適切と認められるものであること。
- 他のビジネスプランコンテスト等において未受賞(最優秀賞以外は可)であること。
スケジュール
- エントリー期間 6月7日~8月13日
- 個別相談会(事前予約制) 7月15日(木曜)・7月27日(火曜)
- 1次審査会 8月23日~9月10日
- ブラッシュアップセミナー 9月25日(土曜)・10月9日(土曜)
- 最終審査会 10月30日(土曜)
- プラン発表会&表彰式 11月20日(土曜)
審査委員
特別審査委員長
小宮山 宏 氏(株式会社三菱総合研究所理事長、元東京大学総長)
審査委員長
松本 芳男 氏(中央学院大学大学院特任教授)
審査委員
- 幸物 正晃氏(経済産業省関東経済産業局 地域経済部 産業技術革新課長)
- 安部 隆久氏(独立行政法人中小企業基盤整備機構 関東本部 副本部長)
- 渡辺 紀子氏(東京商工会議所 荒川支部 事務局長)
- 寺田 直樹氏(城北信用金庫 理事)
- 鈴木 武氏(荒川区しんきん協議会)
- 堤 香苗氏(株式会社キャリア・マム代表取締役)
- 石原 久 氏(荒川区 産業経済部長)
選考方法
1次審査
書類選考
2次審査
プレゼンテーション選考
審査基準
- 社会貢献性
- 革新性
- 事業性
- 継続性
表彰式
荒川区ビジネスプランコンテスト2021ファイナルイベント
- 日程:令和3年11月20日(土曜)
- 場所:ホテルラングウッド 光の間
受賞内容
- 最優秀賞:1件
- 優秀賞:1件
- 城北信用金庫賞:1件
- 東京商工会議所荒川支部会長賞:1件
- 奨励賞:5件
受賞者 |
受賞プラン名 |
賞 |
---|---|---|
鈴木あづさ Atashirashiku |
日暮里クリエイティブタウン創出事業 | 最優秀賞 |
黒岩舞 有限会社キッズガーデン |
つながる子育てカフェ@Arakawa | 優秀賞 |
川口優太郎 リプロダクティブサポートファーム東京 |
企業向け妊活・不妊治療福利厚生サポート事業 | 城北信用金庫賞 |
市勢善浩 フェイバニッツ合同会社 |
ミドル世代の究極ニットジャケットD2C | 東京商工会議所荒川支部会長賞 |
星直人 旅行をテイクアウト!スタートラベル |
地域密着!あなたの元に旅行をお届けします | 奨励賞 |
石永博之 A-Labo(荒川モノづくりラボ) |
発明★特許で荒川モノづくり文化を活性化 | 奨励賞 |
上原好 D’s Kitchen |
食で心も体も豊かに!持続可能な食育活動! | 奨励賞 |
互隆介 カフェ塾テラコヤ |
荒川区500人の高校生の大学受験を応援 | 奨励賞 |
三ツ木直樹 株式会社シーキューブ |
地域の多様性を銭湯パレットで新しい絵に | 奨励賞 |
協賛
城北信用金庫、東京商工会議所荒川支部
後援
経済産業省関東経済産業局、独立行政法人中小企業基盤整備機構関東本部、(公財)東京都中小企業振興公社、(地独)東京都立産業技術研究センター、株式会社日本政策金融公庫上野支店・千住支店、国立大学法人山形大学工学部、東京都公立大学法人東京都立大学、学校法人東京電機大学産官学交流センター、学校法人東洋大学、巣鴨信用金庫、朝日信用金庫、瀧野川信用金庫、東京東信用金庫、荒川区工業団体連合会、(一社)荒川区中小企業経営協会(順不同)
お問い合わせ
産業経済部経営支援課産業活性化係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎6階)
電話番号:03-3802-3111(内線:458)
荒川区創業支援事業 事務局
NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター
TEL:03-3902-5562