ページID:4194
更新日:2024年9月18日
ここから本文です。
建設工事を行う方へ
建設工事は実施する作業の内容によって、騒音・振動・粉じんなど周辺環境に大きな影響を及ぼします。建設工事に携わる方は、周辺環境の保全に努めるようお願いいたします。
【パンフレット】建設工事を行う方へ(PDF:4,721KB)(別ウィンドウで開きます)
建設工事に関する留意事項
建設工事を行うにあたって、周辺住民の理解を得られるよう下記の事項に配慮をお願いします。
誠意ある住民対応
- 現場周辺住民が不安を抱かないような事前説明
- 作業従事者に対する公害等防止対策の周知徹底
- 苦情発生時の迅速な対応
工事公害防止対策
騒音・振動
- 防音パネル、防音シート等の措置
- 音源・振動源となる機械を周囲に影響の少ない位置に設置
- 騒音や振動を低減させられるような建設機械や施工方法の採用
- 建設機械の適正な操作と保守
- 鉄骨・鉄パイプ等の建設資材の落下音、振動対策
粉じん
- 養生シートの適切な設置
- 十分な散水の実施
その他の対策
- アスファルト防水施工時の臭気対策
- 工事車両の出入りによる道路の汚れ対策
- 建物の損害、営業・日常生活の防害等の防止
建設工事に伴う手続き
特定建設作業
ブレーカーなどの著しい騒音や振動を発生させるような建設作業を行う際は、騒音規制法や振動規制法に基づく特定建設作業として規制の対象となり、一部を除いて事前の届出が必要になります。
石綿(アスベスト)
建築物等の解体、改造、補修等の工事を行う際には、石綿に関して、事前のお手続きが必要になります。
石綿(アスベスト)に関する規制について(別ウィンドウで開きます)
その他関連手続き
お問い合わせ
環境清掃部環境課環境保全係
〒116-0002荒川区荒川一丁目53番20号
電話番号:03-3802-3111(内線:485)
ファクス:03-5811-6462