ページID:3059
更新日:2024年11月1日
ここから本文です。
青少年育成地区委員会
荒川区青少年育成地区委員会は、地域の学校・家庭・関係機関及び団体が一体となり、青少年を取りまく社会環境の浄化や、青少年の健全育成を図ることを目的とした地域団体です。
皆が集合しているイラスト
荒川区青少年育成各地区委員会(5地区)
- 青少年育成南千住地区委員会
- 青少年育成荒川地区委員会
- 青少年育成町屋地区委員会
- 青少年育成尾久地区委員会
- 青少年育成日暮里地区委員会
青少年育成各地区委員会の組織
青少年育成地区委員会には、町会、区内小・中・高等学校、PTA、保護司会、民生委員・児童委員、青少年委員、スポーツ推進委員、警察署等、多くの組織の方々が参加しています。
活動内容
事業の実施
青少年育成各地区委員会では、それぞれの地域特性を活かした様々な事業を行っています。
- 子どもまつり
- 環境浄化活動
- わがまちあんしん110番事業
- スポーツ大会、映画鑑賞会、発表会等
委員研修会の実施
委員相互の見識を広めるため、委員研修会を実施しています。
荒川区青少年育成地区委員会連絡協議会
荒川区青少年育成地区委員会連絡協議会は、各地区委員会から5名ずつ選出された委員で構成されています。
各地区委員会の共通課題の協議や相互の連絡調整を行うほか、次の合同事業を実施しています。
- 荒川区青少年表彰(模範行為の顕彰)
- 自然まるかじり体験塾(農業・伝統工芸体験事業)
- 委員研修会
事務局
荒川区青少年育成地区委員会連絡協議会の事務局は、荒川区子ども家庭部児童青少年課に置いています。
各地区委員会の事務局は、荒川区区民生活部区民課に置いています。
お問い合わせ
子ども家庭部児童青少年課青少年育成係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎2階)
電話番号:03-3802-3111(内線:3833)