トップページ > 地域活動・コミュニティ > ふれあい館・ひろば館 > おうちdeひろばかん > ひろば館の底力「こんなときこそひろば館」

ページID:11885

更新日:2025年9月24日

ここから本文です。

ひろば館の底力「こんなときこそひろば館」

子どもたちの居場所が社会問題となっている中、児童事業を専門とする荒川区ひろば館としてできることに挑戦します。

コンセプト

子どもたちや乳幼児とその保護者、地域に向けてできることを、全力で発信します。また、発信するにあたり、「3つの””」を意識しています。

3つの”

  • どんな時でも、ひろば館職員として、子どもたちと心がじていたい。
  • を利かせた自由な発想を持ちたい。
  • 「ひろば館に行きたい」から「ひろば館にいたい」というひろば館ファンを増やしたい。

実施内容一覧

取り組み 実施概要
みんなの声を聴かせてね ひろば館でやってみたいこと、好きな本や音楽のことなどみんなの意見やおはなしを聞かせてね。実現可能なものは一緒にやってみようよ。
おうちdeひろばかん ひろば館では、おうちで楽しめる工作やクッキング、遊びなども紹介しています。
おうちでアレンジできたものがあれば、ひろば館の職員まで教えてくださいね。
相談受付 乳幼児保護者からの育児相談、子どもたちの悩み相談などひろば館事務室や電話にて受け付けます。
行事案内等の設置 ひろば館の玄関に行事案内等の看板を設置します。ひろば館を気軽に利用できるよう周知に努めます。

各館の取り組みについては、区FacebookやX等で随時お知らせします。

実施するひろば館

  • 花の木ひろば館
  • 熊野前ひろば館

お問い合わせ

子ども家庭部児童青少年課

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号

電話番号:03-3802-3111(代表)

こちらの記事も読まれています