ページID:24226
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
子ども家庭総合センター(児童相談所)
子ども家庭総合センターは児童相談所の機能を持ち、子育てで心配なことなどを、子どもや保護者と一緒に解決していく専門の相談機関です。一人で悩まず、気軽にご相談ください。妊娠中の方や18歳未満の子どもとその保護者が対象です。
相談のすすめ方
子ども家庭総合センターでは、児童福祉司、児童心理司、医師、保健師など専門のスタッフが相談にあたります。
- 調査や検査をもとにして、安定した子育てができるように話し合います。
- 必要に応じて、学校などの関係機関と連携し、ご家庭を支援します。
- 必要に応じて、お子さんを一時的にお預かりしたり、児童福祉施設への入所を調整します。
相談窓口
荒川区子ども家庭総合センター 電話:03-3802-3765
月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
初めてご相談の方はこちらにお電話ください。
子どもと子育ての総合相談窓口です。保護者からの相談も、子どもからの相談もお受けします。
児童相談所虐待対応ダイヤル189(いちはやく) 電話:189
24時間・年中無休(通話料は無料です。)
虐待を受けていると思われる子どもを発見した場合、すぐに児童相談所に通告・相談できます。
- “あの子、もしかしたら虐待を受けているのかしら”
- “子育てが辛くて、つい子どもにあたってしまう”
- “近くに子育てに悩んでいる人がいる”
- “親から暴力をふるわれる、たたかれる”
このようなときは相談してください。相談者とその内容に関する秘密は守られます。
あらかわキッズ・ファミリーコール24 電話:0120-536-883
(旧 あらかわキッズ・マザーズコール24)
24時間・年中無休(通話料は無料です。)
妊娠・出産・育児の悩みを看護師等の専門スタッフがお受けしています。妊娠中の方や18歳未満の子どものいる保護者が対象です。
アクセス
住所
〒116-0002 荒川区荒川1-50-17
- JR常磐線「三河島」駅下車 徒歩9分
- 都電荒川線「荒川区役所前」停留所下車 徒歩4分
- 都営バス「荒川区役所前」停留所下車 徒歩3分
- コミュニティバスさくら「荒川区役所」停留所下車 徒歩3分
子ども家庭総合センターの取組み
各取組みについては、下記リンク先をご覧ください。
事業概要
下記PDFからダウンロードできます。
お問い合わせ
子ども家庭部子ども家庭総合センター
〒116-0002荒川区荒川一丁目50番17号
電話番号:03-3802-3765