ページID:8952
更新日:2021年4月12日
ここから本文です。
南千住地区住宅市街地総合整備事業
住宅市街地総合整備事業の目的は、大都市等の既成市街地において、快適な居住環境の創出、都市機能の更新、美しい市街地景観の形成等を図りつつ職住近接型の良質な市街地住宅の供給を推進するため、住宅等の建設、公共施設の整備等を総合的に行うものです。
南千住地区は、平成6年3月に大臣承認を受けた整備計画に基づき、住宅の建設や商業施設等の導入と合わせて、道路や公園などの一体的な整備を進めています。地区の所在地は、南千住三丁目、四丁目、八丁目の一部、面積は68.9ヘクタールです。
住宅等の整備
センター工区E街区「リバーハープスクエア」(1,291戸完成)
- センター工区E街区「リバーハープスクエア」(1,291戸完成)
- リバーハープ公園:平成12年度開園
- 南千住中部在宅高齢者通所サービスセンター:平成12年度開設
- 南千住さくら保育園:平成12年度開園
- 南千住四丁目学童クラブ:平成12年度開設
- センター工区W街区「リバーハーププラザ」(555戸完成)
- 商業等施設(事業用借地権制度):平成14年9月進出事業者決定
- 平成15年3月事業用借地権設定契約
- 平成16年4月開業
- リバーフロント工区「リバーハープコート」(809戸完成)
道路等の整備
- 補助321号線(拡幅・新設):事業実施中
- 補助322号線「ドナウ通り」(新設・東口交通広場「ドナウ広場」を含む):平成14年4月供用開始
- 南千住駅東口自転車等駐車場(約1,500台):平成14年4月供用開始
- 南千住駅連絡通路(新設):平成19年12月共用開始
主な経緯
- 昭和62年4月:特定住宅市街地総合整備促進事業(現・住宅市街地総合整備事業)の「調査地区」に採択
- 平成6年3月:南千住地区特定住宅市街地総合整備促進事業整備計画の大臣承認
- 平成8年4月:「南千住北部地区再開発地区計画」「補助189号線」「補助321号線」「補助322号線」都市計画決定
- 平成15年1月:「南千住北部地区地区計画※注釈」都市計画変更
※注釈 改正都市計画法(平成14年7月12日法律第85号)の施行(平成15年1月1日)に伴う
上記の内容は、平成24年4月1日現在の計画で作成しています。今後、事業進捗に伴って変更される場合があります。
社会資本総合整備計画
関連情報
お問い合わせ
防災都市づくり部都市計画課都市計画担当
〒116-8502荒川区荒川二丁目11番1号(北庁舎3階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2812)
ファクス:03-3802-0046