ページID:30457
更新日:2025年4月2日
ここから本文です。
西尾久地区都市再生整備計画事業
都市再生整備計画事業とは
都市再生整備計画事業は、地域の歴史・文化・自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづくりを総合的に支援し、全国の都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図ることを目的とする事業です。市区町村は、都市再生特別措置法第46条に基づき都市再生整備計画を作成し、都市再生整備計画事業を実施することができます。
都市再生整備計画の内容
都市再生整備計画には、以下の内容を記載します。
- 都市再生整備計画の区域及びその面積
- 計画期間
- 都市の再生に必要な公共公益施設の整備等に関する方針
- 事業と一体となってその効果を増大させるために必要な事務又は事業に関する事項
- その他
西尾久地区都市再生整備計画の概要
計画の名称
西尾久地区都市再生整備計画
計画期間
令和5年度から令和9年度まで
計画目標
大目標:人と人とのつながりを生み出すことで賑わいを創出するとともに、誰もが利用できる都市施設や災害時の活動拠点を整備することで、安全・安心なまちづくりを推進する。
- 目標1:幅広い世代が楽しめる交流の場や、子育て世代及び高齢者を支援する拠点を整備することで、地域コミュニティを醸成する。
- 目標2:ユニバーサルデザインの考えを基本とした快適で安全に利用できる公共施設整備を推進し、人に優しいまちづくりを目指す。
- 目標3:災害時における避難場所や活動拠点を整備することで、地域の防災性を強化する。
計画の成果目標
指標 | 従前値 | 基準年度 | 目標値 | 目標年度 |
---|---|---|---|---|
年間のイベント実施数 | 12回/年 | 令和4年度 | 18回/年 | 令和9年度 |
公園施設のバリアフリー化に対する満足度 | 10% | 令和4年度 | 45% | 令和9年度 |
避難場所が確保されていると感じる割合 | 27% | 令和4年度 | 40% | 令和9年度 |
整備計画
- 西尾久地区都市再生整備計画(PDF:689KB)(別ウィンドウで開きます)
- 整備方針概要図(西尾久地区)(PDF:235KB)(別ウィンドウで開きます)
- 事前評価シート(PDF:5KB)(別ウィンドウで開きます)
- 宮前公園整備事業(第三期)(別ウィンドウで開きます)
- 交付金執行状況(PDF:45KB)(別ウィンドウで開きます)
関連事業
お問い合わせ
防災都市づくり部基盤整備課管理計画係
〒116-8502荒川区荒川二丁目11番1号(北庁舎2階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2734)
ファクス:03-3802-6230