ページID:42048
更新日:2025年9月25日
ここから本文です。
「第5回おから活用グランプリ」を開催します!~おからに無限の可能性~
地域全体で楽しみながら食品ロスについて考えるとともに、店舗とお客様をつなげて絆を深めるため、今年も「おから活用グランプリ」が開催されます。
本イベントにおからを提供される区内の3軒の豆腐店では、毎日計約500kgの「おから」が排出され、産業廃棄物として処理されています。「美味しいけどそんなに食べられるものじゃない」「栄養価は高いけど、冷蔵でも日持ちしないので取り扱いが面倒」、といった消費者の声がある中、「この課題をチャンスに変えよう!」と「LANP(らんぷ)」の意欲ある商店主たちが、分科会「食品ロス研究会」を立ち上げ、令和3年からおから活用グランプリを開始しました。今回で5回目の開催になります。
Web投票でグランプリを決定!
概要
食品ロス問題への関心が高い区内22店舗が大倉屋豆腐店(南千住)、朝日屋豆腐店(町屋)、吉澤豆腐店(西尾久)の3店舗から無償で提供された「おから」を活用し、オリジナル料理やスイーツ、変わったアイデア商品・サービスを開発。参加店舗で対象商品を購入・注文するともらえる投票券を使って、Web投票でグランプリを決定します。
今年から1位(グランプリ)を区長賞と位置づけ、情報発信を強化いたします。
期間
令和7年10月1日(水曜)~11月3日(月曜)
スタンプラリーを同時開催
参加店舗を巡るスタンプラリーも同時開催し、スタンプを8個集めると、大倉屋豆腐店で「おからGPマスター」の称号とエコバックがもらえます。
関連イベント
10月に開催される区内のイベントにおいても、おから活用グランプリ参加店舗の一部が出店します。
荒川フリーマーケット(雨天順延の場合不参加)
日時
10月19日(日曜)午前10時~商品がなくなり次第終了
場所
荒川公園(荒川区荒川2-2-3)※区役所前
隅田川駅貨物フェスティバル2025
日時
10月26日(日曜)午前10時~商品がなくなり次第終了
場所
JR貨物隅田川駅(荒川区南千住4-1-1)
「LANP(らんぷ)」について
荒川区は、顧客との会話や接客を通じて自店の魅力をPRできるという個店ならではの特色を引き出すため、専属のコーディネーター(中小企業診断士)を配置し、意欲ある個店の魅力向上を図るとともに、魅力ある個店間のネットワークづくりを推進し、商店街及び区内商業活動の振興を図っています。この会員(個店)の有志でテーマごとの分科会を立ち上げ、経営力の向上や魅力ある個店づくりに向けて様々な活動を行っています。
※注釈 LANPとは、Local(ろーかる)Akindo(あきんど)Network(ねっとわーく)Project(ぷろじぇくと)の略
お問い合わせ
産業経済部産業振興課
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(区役所6階)
電話番号:03-3802-3111(内線:468)
ファクス:03-3803-2333
区政広報部広報課報道映像係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2131)
ファクス:03-3802-0044