ページID:2400
更新日:2023年6月1日
ここから本文です。
改葬(お墓を移す)に関する手続き
遺骨を移す際には、「改葬」という手続きが必要となります。
詳しくは下記を参照の上、ご不明な点はお問い合わせください。
はじめに
改葬を行う際には、地域による風習や墓石の制限、墓地管理者による決まり事などについて、新旧それぞれの墓地管理者や地域の情報を前もってお調べいただくことをおすすめします。
墓地管理者とは、意思疎通を図りながら準備を進めることが大切です。
また、手続きを始める前に、ご親族でよく話し合うことも重要です。
名称
改葬許可申請
届出先
現在遺骨を埋葬・収蔵している(移す前の)墓地等のある市区役所、町村役場
(荒川区から目黒区の墓地等へ移す場合は、荒川区で申請します)
申請人
遺骨を移す人
※注釈 墓地等の使用者と申請人が異なる場合、その使用者の承諾が必要となる場合があります。詳しくはお問い合わせください。
持参するもの
- 改葬許可申請書(お手元にない場合、下記PDFファイルをダウンロードするか、本庁舎1階4番窓口までお越しください)
- 現在遺骨を埋葬・収蔵している墓地等の管理者の証明書
- これから遺骨を埋葬・収蔵する墓地等の管理者の受入れを認める証明書(例:永代使用許可証など)
※注釈 上記2つの証明については、改葬許可申請書に証明する欄がある場合、その欄を使用して証明することもできます。
改葬許可申請書と記載例
注意事項
- 区民事務所では受付はおこなっておりませんので、区役所本庁舎にお越しください。
- 申請書に記入する際、『消えるペン』は絶対に使用しないでください。
- 改葬に際しては、離檀料に関するトラブルが起こることもあります。管理者の方とよく話し合い、管理者の方の理解を得た上で申請してください。
お問い合わせ
区民生活部戸籍住民課戸籍係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎1階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2354)
ファクス:03-5604-7149