ページID:811
更新日:2025年3月10日
ここから本文です。
ふれあい館・ひろば館の貸室の利用
荒川区では、乳幼児から高齢者まで、あらゆる世代の区民が交流し、自主的な活動ができる地域コミュニティの新たな拠点として【ふれあい館】を開設しています。【ふれあい館】はサロンスペースや多目的室、創作室など様々な機能を揃えた施設です。是非ご利用ください。
また、従来の【ひろば館】も、サークル活動や小規模の会合、ボランティア活動の拠点など、地域のみなさんの交流の場としてご利用いただいています。
三河島ひろば館、荒川六丁目ひろば館、町屋二丁目ひろば館は、施設の老朽化等に対応する改修工事を実施するため、令和8年3月末(予定)まで施設の利用を休止します(貸室、事業は行いません)。
目次
- 宮地ひろば館の貸室の入館方法
- 貸室利用の流れ
1 団体登録
(1)団体登録の条件
(2)団体登録ができない場合
2 貸室使用
(1)使用申請
(2)使用料金の支払方法
3 予約の変更・取消等
(1)予約の変更
(2)予約の取消
(3)使用料の還付
(4)予約の変更・取消手続きの受付窓口と時間
(5)予約の変更・取消手続きに必要なもの
4 暗証番号の必要な施設
5 利用についての注意事項 - 貸室利用の問合せ先
宮地ひろば館の貸室の入館方法
宮地ひろば館の貸室は、全ての利用日、時間帯において入館する際に暗証番号が必要となりました。
使用料金の支払い後、下記貸室利用の問合せ先に暗証番号をお問い合わせください。
貸室利用の流れ
1 団体登録
- ふれあい館・ひろば館の貸室利用は、事前に「ふれあい館・ひろば館使用団体」としての登録が必要です。
- 登録手続は各区民事務所又は区役所3階区民施設課施設支援係の窓口のみ(インターネット受付不可)で受け付けます。登録申請の際は、ひろば館ふれあい館使用団体登録申請書と団体構成員名簿をご用意ください。必要書類は、下記からダウンロードできます。
※注釈 社会教育関係団体、荒川さつき会館使用団体、老人福祉センター会議室利用団体、男女平等推進団体、障害者福祉推進団体として登録している団体は、その登録証でふれあい館・ひろば館を利用できますので、新たな登録手続きは必要ありません。
- 登録した団体には、荒川区公共施設利用者登録カード(以下、「登録証」という。)を発行します。
- 登録内容に変更があった場合は、各区民事務所又は区役所3階区民施設課施設支援係の窓口に変更届を提出してください。必要書類は、下記からダウンロードできます。
なお、団体の構成員に変更があった場合は、上記変更届に加えて団体構成員名簿を提出してください。
- 登録後、窓口やインターネットから貸室の使用申請ができます。
(1)団体登録の条件
団体種別は、区民団体と一般団体があります。
種別 |
代表者 | 構成員 |
---|---|---|
区民団体 | 区内在住又は在勤・在学であること | 5名以上で、その過半数が区内在住・在勤・在学であること |
一般団体 | 区内在住又は在勤・在学であること | 5名以上であること |
登録要件フローチャート
(2)団体登録ができない場合
- 団体名が会社名のみの場合
- 団体名が「〇〇教室」「〇〇スクール」など営利団体と誤解される場合
- 団体が中学生以下だけで構成されている場合
- 団体が一家族だけで構成されている場合
- 団体の構成員全員でない場合(一部会員のみの登録不可)
2 貸室使用
(1)使用申請
使用申請方法は、窓口申請またはインターネットによる申請があります。一部の貸室はインターネットからの予約ができません。利用を希望するふれあい館、または下記貸室利用の問合せ先にお問い合わせください。
- 区民団体は、利用したい日の2カ月前の同じ日から、利用したい日の2日前までの申し込みができます。
- 一般団体は、利用したい日の1カ月前の同じ日から、利用したい日の2日前までの申し込みができます。
- 申込開始日が土曜・日曜・祝日に当たる場合は、翌平日が申込開始日となります。
- 申込開始日の優先受付の場所は、施設毎に異なりますのでお問い合わせください。
- 申込開始日は、1施設の連続する2区分(使用区分は下記表をご覧ください)までの申し込みができます。
- 申込開始日の翌日からは、1週間の内に、1日4区分までの利用ができます(1週間は、日曜から土曜までとします)。
- 利用日の2週間前からは、日数の制限がなく使用申請ができます(インターネットからは予約できません。利用を希望するふれあい館、または下記貸室利用の問合せ先にお問い合わせください)。ただし、同時に複数室の使用申請はできません。
- インターネットからは、和室1和室2、洋室1洋室2など、つなげて利用できる部屋は、つなげた状態でのみ申し込み可能です。各部屋ごとの申し込みはできません。
- 貸室の使用時間区分は次のとおりです。使用時間には、準備、後片付けの時間を含みます。
使用区分(1区分3時間)
使用区分 | 使用時間 |
---|---|
午前 | 午前9時から正午まで |
午後1 | 午後0時15分から午後3時15分まで |
午後2 | 午後3時30分から午後6時30分まで |
夜間 | 午後6時45分から午後9時45分まで |
窓口からの使用申請
- 区民施設課施設支援係(区役所3階)または各区民事務所で申請ができます。
- また、各ふれあい館は、その館の利用に限り申し込みができます。使用申請書は、下記からダウンロードできます。
荒川区区民ひろば館・ふれあい館使用申請書(エクセル:17KB)(別ウィンドウで開きます)
荒川区区民ひろば館・ふれあい館使用申請書(PDF:6KB)(別ウィンドウで開きます) - 窓口からの使用申請をする際は、団体登録申請の際に発行された登録証を提示してください。
受付曜日・時間
- 区民施設課施設支援係(区役所3階)、各区民事務所
月曜から金曜までの午前8時30分から午後5時15分まで(年末年始、祝日を除く月曜~金曜) - 各ふれあい館
日曜から土曜までの午前8時30分から午後9時30分まで(年末年始、休館日を除く)
インターネットからの使用申請
荒川区施設予約システムからアクセスしてください。
インターネットからの使用申請は、団体登録申請の際に発行された利用者番号とパスワードが必要です。
予約した日の翌日から7日以内(ただし、利用日の2日前まで)に使用料金をお支払いください。
※注釈 支払期限を過ぎると自動的に予約が取り消しされます。
受付曜日・時間
日曜から土曜の午前9時30分から午前0時まで
(2)使用料金の支払方法
窓口で使用申請した場合は、申請当日に使用料金をお支払いください。
窓口での支払方法
支払方法は、窓口によって異なります。
窓口 | 支払方法 | |
---|---|---|
区民施設課施設支援係(区役所3階)、各区民事務所 | 現金、コード決済(auPAY・d払い・PayPay・メルペイ・楽天Pay)、電子マネー(交通系・nanaco・楽天Edy・WAON・iD)、クレジットカード(JCB・Visa・Mastercard) | |
各ふれあい館 | 現金 |
インターネット予約での支払
使用料金の支払方法は、「振込み納付で支払う」か「現金で支払う」かのいずれかを選択し、支払期限までにお支払いください。
- 「振込み納付で支払う」を選択した場合は、画面に表示される「収納機関コード」「納付番号」「確認番号」「納付区分」の4種類の番号を控えて、インターネットバンキングまたはペイジーマークのあるATMでお支払いください。
- 「現金で支払う」を選択した場合は、窓口に予約番号を控えてお持ちいただくか、パソコン等の予約結果確認画面を印刷してお持ちください。
3 予約の変更・取消等
(1)予約の変更
- 利用日の5日前までに1回に限り行うことができます。
- 予約の変更をする場合は、「使用承認事項変更・取消・使用料還付申請書」を窓口に提出してください。
- 申請書は下記からダウンロードできます。
荒川区区民ひろば館・ふれあい館使用承認事項変更・取消・使用料還付申請書(エクセル:16KB)(別ウィンドウで開きます)
荒川区区民ひろば館・ふれあい館使用承認事項変更・取消・使用料還付申請書(PDF:5KB)(別ウィンドウで開きます)
※注釈 変更申請は「ひろば館同士」「ふれあい館同士」など同種の施設のみ可能です。
(2)予約の取消
- 貸室を使う予定がなくなった時は、予約を取消ししてください。
- 予約の取消をする場合は、「使用承認事項変更・取消・使用料還付申請書」を窓口に提出してください。
- 申請書は下記からダウンロードできます。
荒川区区民ひろば館・ふれあい館使用承認事項変更・取消・使用料還付申請書(エクセル:16KB)(別ウィンドウで開きます)
荒川区区民ひろば館・ふれあい館使用承認事項変更・取消・使用料還付申請書(PDF:5KB)(別ウィンドウで開きます)
※注釈 使用料金は利用日の5日前までに取消手続きした場合に還付します。
(3)使用料の還付
以下の事項に該当する場合は、使用料金を還付します。
- 利用日の5日前までに取消手続きをしたとき
- 自然災害や施設の緊急工事等で貸室を利用できなかったとき
(4)予約の変更・取消手続きの受付窓口と時間
- 区民施設課施設支援係(区役所3階)、各区民事務所
月曜から金曜までの午前8時30分から午後5時15分まで(年末年始、祝日を除く月曜~金曜)
※注釈1 5日前が土曜日曜祝日、12月29日~1月3日に該当する場合は、その前開庁日までに手続きしてください。 - 各ふれあい館(手続きに該当する館のみ)
日曜から土曜までの午前8時30分から午後9時30分まで(年末年始、休館日を除く)
※注釈2 5日前が休館日、12月29日~1月3日に該当する場合は、その前開館日までに手続きしてください。館によって休館日が異なりますので、お電話などでご確認ください。
※注釈3 インターネットでは、使用料金支払い後の変更・取消手続きができません。各窓口までお越しください。
(5)予約の変更・取消手続きに必要なもの
- 団体登録カード
- 現金で支払った場合…「施設使用承認書(領収印のあるもの)」
- コード決済・電子マネー・クレジットカードで支払った場合…「施設使用承認書(キャッシュレス決済にて支払った旨の印があるもの)」及び「お客様控えレシート」
- 振込納付で支払った場合…「振込納付支払い時の領収書」
4 暗証番号の必要な施設
ひろば館は夜間(平日・土曜日)又は日曜日祝日等に利用する場合に、入館時に暗証番号が必要です(南千住区民事務所西部、宮地ひろば館、宮の前ひろば館は全ての利用日、時間帯において必要)。使用料金の支払い後に下記貸室利用の問合せ先に暗証番号をお問い合わせください。
5 利用についての注意事項
ご利用の前に注意事項(PDF:6KB)(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。
貸室利用の問合せ先
ふれあい館・ひろば館利用について詳細は、お近くの区民事務所等にお問い合わせください。
受付時間は、年末年始、祝日を除く月曜~金曜の午前8時30分から午後5時15分までです。
- 南千住区民事務所〔電話:03-3803-1791〕
- 区民施設課施設支援係(区役所3階)〔電話:03-3802-3111(内線:2535)〕
- 町屋区民事務所〔電話:03-3892-2321〕
- 尾久区民事務所〔電話:03-3894-6121〕
- 日暮里区民事務所〔電話:03-3801-2108〕
関連情報
お問い合わせ
区民生活部区民施設課施設支援係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2535)
ファクス:03-3802-3121