ページID:2558
更新日:2020年6月17日
ここから本文です。
ごみを減らすためのその他のキーワード「リペア」など
リデュース(発生抑制)、リユース(再利用)、リサイクル(再生使用)以外の、ごみを減らすためのキーワードです。
こちらのキーワードも活用して、ごみを減らし環境にやさしい生活を始めませんか。
リペア(修理する)
リペアは壊れたものや使えなくなった物を修理することです。
- 使えるものは修理して長く使いましょう。
- 修理できるお店などを活用しましょう。
- 電化製品は修理体制の整ったお店で購入しましょう。
リフューズ(断る)
リフューズは、ごみになるものを断ることです。
ごみになるものを受け取らず、ごみを減らしましょう。
- 普段の買い物を見直し、お総菜についてくる使い捨ての割り箸などは、できるだけ受け取らないようにしましょう。
- 過剰包装は断りましょう。
- 不要なチラシ・試供品などは受け取らないようにしましょう。
レンタル(借りる)
一時的に使用するものについては、レンタル用品を活用しましょう。
- 旅行用スーツケースのように日頃からあまり使わないものや、あるいはベビー用品のように使用期間が限られているものは、レンタル・リース用品を活用しましょう。
- 冠婚葬祭時などに着る服で使用頻度の低いものは、レンタル衣装を活用しましょう。
- 図書館やレンタルショップを活用しましょう。
- 車に乗る機会が少ない場合には、レンタカーを活用しましょう。
リフォーム(作り直す)
使わなくなった物を作り直して、新たに使いましょう。
- 古いタオルで雑巾を作りましょう。
- 使わなくなった洋服で小物を作りましょう。
- 子どもがいる場合には、使わなくなった小物で工作をしてみましょう。
- 愛用したランドセルや、結婚式の衣装などの思い出の品を、ミニチュア版にリフォームする業者などを活用してみましょう。
お問い合わせ
環境清掃部清掃リサイクル推進課啓発指導係
〒116-0001荒川区町屋五丁目19番1号
電話番号:03-5692-6697
ファクス:03-3895-4133