ページID:21556
更新日:2024年7月2日
ここから本文です。
荒川区障害者における避難行動要支援者登録事業
区では、災害対策基本法に基づき、災害時に自力で避難することが困難で支援を必要とする方を対象に「避難行動要支援者名簿」を作成し、地震などの大規模災害や火災等の緊急時における安否確認・避難支援等に役立てます。
※注釈 これまで区が作成してきた「緊急時等要援護者名簿」については、「避難行動要支援者名簿」への移行を進めていきます。
障がい者における「避難行動要支援者名簿」制度のご案内(リーフレット)(PDF:443KB)
対象
区では下記のいずれかに該当する方を避難行動要支援者として定め、「避難行動要支援者名簿」へ自動登録します。
- (1)身体障害者手帳1~2級をお持ちの方
- (2)愛の手帳をお持ちの方
- (3)精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
- (4)自力での避難が困難であると区長が認める方
※注釈1 施設や病院などに長期入所、長期入院されている方を除く
※注釈2 (1)~(4)以外の方で登録を希望する場合は、「登録申請書兼外部提供同意書」(区役所で配布)を記入後、区に提出してください。
内容
要支援者名簿の作成
- 平常時(名簿情報を平常時から外部提供することへ同意した場合)
区から各支援機関に名簿を配布するとともに、防災訓練や防災の啓発に活用する。 - 災害時
区から各支援機関に名簿を配布するとともに、災害時の避難行動の支援や安否確認等を行う。
支援機関(名簿の外部提供先)
区内の警察署、消防署、民生委員、その他の避難支援等の実施に携わる関係者
お問い合わせ
・身体障害者手帳・愛の手帳をお持ちの方
障害者福祉課相談支援係
電話:03-3802-3111(内線:2685)
・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
障害者福祉課こころの健康推進係
電話:03-3802-3111(内線:2692)