ページID:3011
更新日:2025年6月6日
ここから本文です。
乳幼児健診【1歳6か月児健診】
1歳6か月児健診
荒川区は、お子さまの発育や発達を成長の節目で確認し、子育てを応援することを目的に、1歳6か月児健診を実施しています。1歳6か月児健診では、身体測定や診察のほか、様々な専門職が日頃の子育ての疑問や悩みのご相談をお受けしています。なお、1歳6か月児健診のうち、内科健診は区内の医療機関で、歯科健診・各種相談は荒川区保健所で実施しています。
内容
- 内科健診
- 歯科健診
- 各種相談(保健相談・栄養相談・心理相談)
対象者
1歳6か月を迎えたお子さま
受診期間
1歳6か月に達した日から2歳の誕生日の前日まで
※注釈 1歳6か月に達していない場合、または2歳に達した場合は受診できません。
健診案内
1歳5か月を迎える月に、個別に健診案内を郵送いたします。
内科健診
内科健診は区内の医療機関で実施しています。
1歳6か月児健診(内科健診)協力医療機関一覧(PDF:7KB)
※注釈 内科健診と歯科健診は、なるべく内科健診から先に受診してください。
日時
予約が必要な医療機関もありますので、事前に医療機関へお問合せください。
持ち物
- 1歳6か月児健康診査受診票(事前に必要事項を記入してください)
- 母子健康手帳
- マイナ保険証等
- 乳幼児医療証
歯科健診
歯科健診は荒川区保健所で実施しています。
※注釈 内科健診と歯科健診は、なるべく内科健診から先に受診してください。
日時
歯科健診は区があらかじめ受診日・受付時間を指定します。
※注釈 受診日・受付時間の変更をご希望の方や来所が難しい方はお問い合わせ先までご連絡ください。
誕生月 | 受診指定月 |
---|---|
9月生まれ | 4月 |
10月生まれ | 5月 |
11月生まれ | 6月 |
12月生まれ | 7月 |
1月生まれ | 8月 |
2月生まれ | 9月 |
3月生まれ | 10月 |
4月生まれ | 11月 |
5月生まれ | 12月 |
6月生まれ | 1月 |
7月生まれ | 2月 |
8月生まれ | 3月 |
持ち物
- 健康診査質問票(事前に必要事項を記入してください)
- 健やか親子アンケート(事前に必要事項を記入してください)
- 1歳6か月児健康診査受診票保護者控(内科健診を受診された方のみ)
- 母子健康手帳
※注釈 当日は普段使用している靴を履いてきてください。
内容
- 歯科健診
- 問診
- 各種相談(保健相談・栄養相談・心理相談)
会場
荒川区保健所(がん予防・健康づくりセンター)
歯科健診に関するお願い
- 可能な限り健診対象のお子さま1名につき保護者様1名でお越しください。
- 発熱(37.5度以上)・発疹・せき・倦怠感等体調不良の場合は、歯科健診の受診を控えてください。その場合、歯科健診の日程変更が可能ですので、お問い合わせ先へご連絡ください。
- 来所される方はお子さまを除きマスク(可能な限り不織布マスク)のご着用をお願いします。
- 来所されましたら、入口に設置しておりますアルコール消毒剤にて手指の消毒をお願いします。
- おむつはお持ち帰りください。
- 館内ではお水やお茶以外の飲食はお控えください。
- 受付時間前のご来場は会場付近の混雑の原因になりますので、受付時間内でのご来場にご協力をお願いします。
荒川区外での乳幼児健診を希望する方
里帰り等により荒川区以外の市区町村で乳幼児健診を希望する方は、下記ロゴフォームからご申請ください。申請の受付後、荒川区から希望する区市町村へ乳幼児健診の依頼を行います。
※注釈 申請前に、希望する区市町村に、乳幼児健診を受けられるか、健診費用がかかるか、荒川区からの依頼時期等について確認をお願いいたします。
お問い合わせ
健康部健康推進課保健相談担当
〒116-8507荒川区荒川二丁目11番1号
電話番号:03-3802-3111(内線:432、434)
ファクス:03-3806-0364