ページID:3013
更新日:2025年5月9日
ここから本文です。
乳幼児健診【4か月児健診】
乳幼児健康診査の目的
お子様の発育や発達を成長の節目で確認し、子育てを応援することを目的としています。
身体測定や診察のほか、様々な専門職が日頃の子育ての疑問や悩みのご相談をお受けしています。
対象
生後4か月を迎えるお子さん
※注釈 受診指定月の前月に、ご案内を個別に郵送いたします。
誕生月 | 受診指定月 |
---|---|
12月生まれ | 4月 |
1月生まれ | 5月 |
2月生まれ | 6月 |
3月生まれ | 7月 |
4月生まれ | 8月 |
5月生まれ | 9月 |
6月生まれ | 10月 |
7月生まれ | 11月 |
8月生まれ |
12月 |
9月生まれ | 1月 |
10月生まれ | 2月 |
11月生まれ | 3月 |
内容
- 計測
- 診察
- 育児相談
会場
荒川区保健所(がん予防・健康づくりセンター)
持ち物
- 健康診査質問票、健やか親子アンケート(ご自宅で回答の上ご持参ください)
- 母子健康手帳
- バスタオル
- 替えのおむつ、使用済みのおむつを入れる袋
- 授乳に必要なもの
- 荷物をまとめる袋
乳幼児健診に関するお願い
がん予防・健康づくりセンターは健診等を実施する医療機関のため、感染症防止等の観点から以下のお願いをしています。
- ご自宅で検温を行ってから乳幼児健診にお越しください
- 発熱(37.5度以上)・発疹・せき・倦怠感等体調不良の場合は、乳幼児健診の受診を控えてください
- 大人の方はマスクの着用をお願いします
※注釈 なお、感染対策は状況により変更することがあります
荒川区外での健診を希望する方
里帰り等により荒川区以外の市区町村で乳幼児健診を希望する方は下記リンク先(ロゴフォーム)からご申請ください。
ご申請をする前に希望する区市町村へ乳幼児健診を受けられるか、依頼時期、費用がかかるかについて確認してください。
お問い合わせ
健康部健康推進課保健相談担当
〒116-8507荒川区荒川二丁目11番1号
電話番号:03-3802-3111(内線:432、434)
ファクス:03-3806-0364