ページID:1119
更新日:2022年5月19日
ここから本文です。
子育て中の方の裁判員制度参加を支援します
子育て中の方が裁判員として参加できるよう、区として支援を行います。
対象
裁判員制度に参加する、小学生以下のお子さんを養育している方
支援内容
次のいずれかの方法により、お子さまをお預かりします
一時保育
- 実施場所
保育園 - 対象年齢
生後6か月から5歳児 - 問合せ先
子ども家庭部保育課(内線3845)
学童クラブ
- 実施場所
各クラブ - 対象年齢
小学1年生から6年生 - 問合せ先
子ども家庭部児童青少年課(内線3831)
利用料金等
原則として無料とします
その他
2歳児から中学3年生のお子さんは、日帰りショートステイも利用可能です。
利用料金は原則有料となります。
詳細は子ども家庭総合センターまでお問い合わせください。
問合せ先
子ども家庭部子ども家庭総合センター 3802-3765
荒川区で実施するその他の支援
要介護者や障がい者に対する支援も実施します。
「裁判員制度参加者の支援を実施します」のページでご覧いただけます。
関連リンク
※区の関連ホームページ以外の外部リンクは別窓で開きます。
お問い合わせ
子ども家庭部子育て支援課管理調整係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎2階)
電話番号:03-3802-3111(内線:3811)
ファクス:03-3802-4919