ページID:1112
更新日:2025年8月14日
ここから本文です。
家庭教育学級
子育ての不安や悩みを解消し、自信を持って子育てができるよう、子育てに関する様々なテーマについて学びます。
実施概要
乳幼児コース
区内の様々な場所で、実施いたします。
該当地区の方でなくても、どなたでも参加できます。
地区と開催月は変更になる場合があります。
開催の半月から1カ月前に、区報・チラシ・ホームページで募集いたします。
小中学生コース
思春期の問題や、親子コミュニケーションの取り方などについて、講座を開催します。
開催の半月から1カ月前に、区報・チラシ・ホームページで募集いたします。
PTA連携家庭教育学級
区立小中学校と共催で開催します。
各学校によりテーマは異なります。
講座内容
現在、参加者募集中の講座
現在、募集中の講座はありません。
過去の講座
令和7年度
乳幼児コース
- 第1回 令和7年6月21日(土曜)「イライラしても大丈夫!親子のアンガーマネジメント」生涯学習センター
小中学生コース
- 第1回 令和7年7月6日(日曜)「子どもの成長に合わせて家庭で伝える生と性」尾久ふれあい館
令和6年度
乳幼児コース
- 第1回 令和6年5月18日(土曜)、5月25日(土曜)「コトバde子育て~自己肯定感を育む家族のコミュニケーション~」生涯学習センター
チラシ(PDF:382KB) - 第2回 令和6年9月7日(土曜)、9月15日(土曜)「~東京都立大荒川キャンパスで学ぶ~あそびを通した子どもの発達」東京都立大学荒川キャンパス
チラシ(PDF:475KB) - 第3回 令和6年12月1日(日曜)、12月15日(日曜)「~カラダのだいじ心のだいじ~幼児期からはじめる性教育~」サンパール荒川
チラシ(PDF:276KB) - 第4回 令和7年2月22日(土曜)「イライラしても大丈夫!子育てに活かすアンガーマネジメント」南千住駅前ふれあい館
チラシ(PDF:288KB)
小中学生コース
- 第1回 令和6年6月16日(日曜)、6月30日(日曜)「子どもの成長に合わせて家庭で伝える生と性」ひぐらしふれあい館
チラシ(PDF:395KB) - 第2回 令和6年10月19日(土曜)「AI時代を生きる子どもの能力の引き出し方」サンパール荒川
チラシ(PDF:429KB)
令和5年度
乳幼児コース
- 第1回 令和5年7月14日(金曜)、7月19日(水曜)「コトバde子育て~自己肯定感を育むコミュニケーション~」生涯学習センター
チラシ(PDF:687KB) - 第2回 令和5年9月9日(土曜)、9月16日(土曜)「~東京都立大荒川キャンパスで学ぶ~あそびを通した子どもの発達」東京都立大学荒川キャンパス
チラシ(PDF:722KB) - 第3回 令和5年10月15日(日曜)「こどもの「生きる力」を育てよう ~非認知能力は、幼児期から~」生涯学習センター
チラシ(PDF:451KB) - 第4回 令和6年2月17日(土曜)「子育て中の読書のすゝめ~心の深呼吸をしましょう~」web会議システムによるオンライン講座
チラシ(PDF:421KB)
小中学生コース
- 第1回 令和5年7月9日(日曜)、7月23日(日曜)「子どもの自立と家庭の役割~命とこころを守るために今からできること」生涯学習センター
チラシ(PDF:717KB) -
第2回 令和6年3月16日(土曜)、3月20日(水曜・祝日)「うちの子のやる気UP大作戦!」生涯学習センター
チラシ(PDF:477KB)
託児
- 託児は事前申込制となります。講座申込み時に、託児利用をご希望になるお子さまの人数と講座当日の年齢を忘れずにお申し出ください。
- 託児利用の方には、「託児カード」を郵送いたします。講座当日、必要事項をご記入の上、お持ちください。
「託児カード」例(PDF:20KB) - 当講座の託児は、子育て経験者など子育て支援ボランティアさんにお願いしております。衛生面・安全面には十分気をつけておりますが、有資格者のお預かりではないのでご了承ください。
お預かり条件とお願い
- 安全面より、1歳以上のお子さまの託児とさせていただきます。(0歳児のお子さまにつきましては、保護者と同室受講となります。)
- 体調をご確認ください。平熱より熱が高いなど体調に心配がある場合は、お預かりできません。
- お子さまの中には、保護者と離れる不安などから、託児に慣れることが出来ないお子さまもいます。 状況によっては、保護者の方にご連絡する場合がありますのでご了承ください。
- 持ち物には、すべて名前を記入してください。
- 脱水にならない為に、飲み物の持参をお願いします。
- 軽食・おやつなどの食品は、お預かりできません。
- 汚れる可能性もございますので着替えの用意をお願いします。
- 託児が不要になった場合は必ずご連絡ください。
託児会場のようす
お問い合わせ
地域文化スポーツ部生涯学習課生涯学習事業係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)
電話番号:03-3802-4575
ファクス:03-3802-3126