ページID:28533
更新日:2025年7月1日
ここから本文です。
荒川区若者相談「わっか」
荒川区若者相談「わっか」とは
荒川区若者相談「わっか」は、様々な悩みや不安を抱える若者が気軽に話せる相談先です。相談員が一人ひとりのお話を伺い、必要に応じて適切な支援機関につなぐなど、一人ひとりに合わせたご支援をします。どんなことでもかまいません。お気軽にご相談ください。
※注釈 わっかとは、若者の「わか」と、輪という意味の「わっか」をかけた言葉で、みんなでつながりたいという思いをこめています。
相談内容の例
- 自分のこと…自分の健康、特性、コミュニケーション など
- 家族のこと…家族との関係、家族の健康、子育て、介護、経済面 など
- 学校のこと…友達、先生、勉強、受験 など
- 仕事のこと…仕事内容、職場の人間関係、プライベートとの両立、休職、就職活動 など
そのほか、どんなことでもご相談をお受けします。
対象
荒川区にお住まいの若者の方(概ね15~39歳)
※注釈 対象者に関するご家族等からのご相談もお受けしています。
相談方法
※注釈 相談は無料です。匿名でもご相談できます。
※注釈 利用上の注意事項をご覧の上ご利用ください。
電話相談
受付時間:月曜日から金曜日(祝日・年末年始除く)の正午から午後8時まで
0120-101-911(フリーダイヤル)
上記の電話番号までご連絡ください。概ね20分を目安にご相談をお受けします。
通話料は無料です。
※注釈 携帯電話からもご利用いただけます。
チャット(LINE)相談
受付時間:月曜日から金曜日(祝日・年末年始除く)の正午から午後8時まで
下記ページからすぐにLINE相談ができます。
一定時間応答がなかった場合、メッセージを送信したうえで相談を終了させていただきます。
メール相談
以下の内容を差し支えのない範囲で記載の上、下記のアドレスへメールをお送りください。
概ね3開庁日以内にご返信します。
- 年齢
- 「わっか」をどこで知ったか
- 相談内容
wakka@ml.city.arakawa.tokyo.jp
出張「わっか」(対面での相談)
「わっか」の相談員がふれあい館に出張いたします。ただ誰かと話がしたいということだけでも構いません。
予約は不要ですので、お気軽にお立ち寄りください。個室でお話をお聞きします。
出張場所、日時や詳細は下記ページからご確認ください。
チラシ
利用上の注意事項
「わっか」をご利用いただくにあたり、以下の点をご確認ください。
詳しくは、利用上の注意事項(PDF:10KB)をご確認ください。
- ご相談内容や個人情報は、ご本人の同意なく第三者に開示することはありません。
- ただし、ご本人や第三者の生命、身体に危険が及ぶおそれがあると判断した場合など、緊急時には、警察などの関係機関に必要な情報を提供する場合があります。
- 混雑状況や相談内容により、お返事にお時間をいただくことや、ご利用時間が増減することがあります。
- 同日に複数回のご利用は、ご遠慮いただくか、対応を制限させていただく場合があります。
- 医療、法律、税務など専門的なご相談には対応していません。また、虚偽やいたずら、本来の目的に反する内容、不適切なご相談には対応できない場合があります。
- 法令や公序良俗に反する行為、第三者の人権や知的財産権を侵害する行為は禁止されています。
- 許可なく録音・複製(スクリーンショットやコピーを含む)し、他者へ共有したり、インターネット上に公開したりすることは禁止します。
- ご相談内容は、個人が特定できない形で相談対応の検証などに用いる場合があります。
お問い合わせ
子ども家庭部児童青少年課青少年育成係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎2階)
電話番号:03-3802-3111(内線3833)