ページID:10399
更新日:2020年6月17日
ここから本文です。
日暮里地域の緊急施設改善と都市計画道路92号線の拡幅見直しを問う 小島和男(共産党)
小島和男(共産党)
日暮里地域の緊急施設改善を問う
問
二日小のトイレは35年間改修されておらず、緊急改修の着手を求める。また、日暮里図書館は外壁と給排水設備の大規模改修が行われていない。実施を求める。
答
二日小のトイレ改修は、区の改修計画の給排水工事に併せて準備を進めている。日暮里図書館は、同改修計画に基づき改修に向けて検討していく。
問
酷暑対策として空調施設の緊急対策を学校、東日暮里通所サービスセンター及びボンエルフについて検討することを求める。
答
学校施設の空調機が稼働しなくなった場合、緊急改修工事により対応している。サービスセンター、ボンエルフの空調施設は、修繕を終えている。今後も空調施設の点検、適切な修繕に努めていく。
問
学校の特別教室にエアコンを設置するよう求める。
答
特別教室は、平成14年から空調機の設置を開始し、継続して冷房化に取り組んでいる。
都市計画道路92号線の拡幅見直しを問う
問
補助92号線は、何回かの計画変更で終点が延伸された。区として、延伸の理由や経緯をどのように把握しているのか問う。
答
東京都に図書等は不存在との回答のため、区として延伸理由や経緯を把握できない状況である。
問
第4次東京都都市計画道路整備方針で事業化推進を見直すよう、区が働きかけることを求める。
答
区は、地元の声を直接伺い、都に対し丁寧な対応をするよう求めてきた。今後も都へ求めていく。
その他の質問項目
- 民間の区民施設の長寿命化や建替えについての支援を
- サンパール荒川の長寿命化と区民ホールについて
- 学童クラブとにこにこすくーるの充実について
お問い合わせ
議会事務局議事係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎5階)
電話番号:03-3802-3111(内線:3614)
ファクス:03-3803-8887