ページID:10354
更新日:2020年6月17日
ここから本文です。
保育園待機児の緊急対策とより良い保育及びあらかわ遊園の施設改修を問う 安部キヨ子(共産党)
安部キヨ子(共産党)
保育園待機児の緊急対策とより良い保育を問う
問
区は保育園増設にこれまでも努力してきたが、29年4月の認可保育園の不承諾者は400人を超えると聞いている。直営で緊急に待機児対策保育園を立ち上げること。また特に尾久・日暮里地域の待機児対策を明らかにすること。
答
荒川税務署の敷地の一部を国に直接交渉して取得を図る等、あらゆる手段を駆使し、新たな保育施設整備に取り組んでいる。尾久地域は、29年4月に向け、合計80名の定員拡大を図る予定であり、日暮里地域においても、30年4月までに順次合計254名の定員拡大を図る予定である。
問
よりよい保育を確保するために、各保育園の保育士等の充足状況や賃金等、勤務実態を調査し、改善のための対策を具体化すること。
答
区では賃金改善を図る等、保育士の処遇改善に積極的に取り組んできた。また新たに、奨学金制度創設等を行う。運営状況等は、園に指導検査を行う等、実態を把握しているところである。
あらかわ遊園の施設改修を問う
問
あらかわ遊園は、乳幼児や低学年をはじめ高齢者まで幅広い方が気楽に楽しめる施設として愛されてきた。施設改修の際には、都電から旧小台橋小学校跡地まで荒川遊園周辺全体のバリアフリー化も視野に入れて改修計画を立てること。
答
あらかわ遊園は、園路中央部分にゴムチップ舗装を行う等、障がいのある方や高齢者にも利用しやすい環境整備に努めてきた。より利用しやすい施設とするための工事等を、29年度に策定する荒川遊園改修基本計画に反映させる予定である。
問
あらかわ遊園C地区の荒川遊園スポーツハウス前のひろばには、自転車が駐輪されており、通行の妨げにもなっている。スポーツハウスの駐輪場の案内等を徹底し、C地区ひろばのスペースを有効利用できるようにすること。
答
荒川遊園スポーツハウスには専用の駐輪場があるが、一部の利用者がスポーツハウス前のひろばに自転車を駐輪し、歩行者の通行の妨げとなる場合がある。スポーツハウス前のひろばがより通行しやすくなるよう、関係部署と連携して対応する。
その他の質問項目
- 子ども権利条例と子ども居場所づくりについて
- 高齢者の孤独死防止について
- 高齢者等の交通弱者対策について
お問い合わせ
議会事務局議事係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎5階)
電話番号:03-3802-3111(内線:3614)
ファクス:03-3803-8887