ページID:28323
更新日:2022年11月13日
ここから本文です。
荒川区自転車総合活用推進計画とボランティア活動等の区民活動活性化への支援策について 竹内明浩(ゆいの会)
竹内明浩(ゆいの会)
荒川区自転車総合活用推進計画について
問
新1年生に自転車ヘルメットを贈呈し、着用の習慣化を図ってはどうか、区の見解を問う。
答
新1年生へのランドセルカバー配布や様々な交通安全啓発の中で着用率向上にも努める。
問
自転車ネットワーク路線整備とは、具体的にどのような路線整備を計画しているのか。
答
優先整備路線の10路線での、自転車通行帯等の設置や、事故の多い交差点の改良を行う。
問
「自転車のまちあらかわ」を広くPRするためのイベント・事業の取り組みを要望する。
答
荒川自然公園内の交通園などで、自転車の良さや楽しさを認識できる取り組みを検討する。
問
自転車版サイクリングマップを作成し、観光アプリへ追加・冊子の作成を提案するが見解を問う。
答
コースの設定には近隣住民の生活環境確保の課題もあり、関係各部署で連携し、検討していく。
ボランティア活動が盛んなまち荒川区 区民活動を活性化させるための支援策について
問
ボランティア活動は様々な分野で地域力の向上や地域課題解決につながっており、さらに活発な荒川区にしたいと考えるが、区の見解を問う。
答
生涯学習センターでの相談支援体制の整備や、関係部署等との連携により幅広い支援に努める。
その他の質問項目
- 防災対策や災害に強いまちづくりの実現に向けた防災DXの推進について
お問い合わせ
議会事務局議会事務局
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎5階)
電話番号:03-3802-3111(代表)
ファクス:03-3803-8887