ページID:41327
更新日:2025年8月4日
ここから本文です。
福祉的視点からの病院送迎バス活用について/森林環境譲与税の有効な使い道について 山本剛(ゆいの会(都民ファースト・国民民主・あたらしい党・無所属))
山本剛(ゆいの会(都民ファースト・国民民主・あたらしい党・無所属))
高齢者の外出支援のため、福祉的視点からの病院送迎バス活用について
問
病院間の送迎バスについて、町屋駅や日暮里駅等を経由させることで、高齢者だけでなく他の世代の移動支援にも資すると考えられる。健康福祉が主眼の交通政策へ、現状認識と展望を問う。
答
高齢者の外出支援の方法や運行ルート等について事業者と協議している。併せて東京都シルバーパス購入費に対する区独自の助成等、様々な方策と各所管事業の連携により支援を推進していく。
他自治体と連携した荒川区の森林環境譲与税の有効な使い道及びその継続可能性について
問
森林環境譲与税の使い道として、多摩地域の森林資源を活用するほか、交流都市の村上市や福島市などの森林を多く保有する自治体と協定を結び、現地で区民が植樹する取り組みがある。この取り組みが全国に広がれば森林環境税は下げられる可能性があるが、本事業の展望を問う。
答
「多摩の森活性化プロジェクト」に参加し、都内自治体と連携して持続可能な森林循環の確立に取り組むほか、これまで関係者の努力により培われてきた都市間交流を礎に、引き続き各地域にて森林環境譲与税を活用した事業を展開していく。
その他の質問項目
- 町屋駅周辺の都道補助第90号線整備と、下水道幹線町屋幹線整備による生活環境への影響や浸水対策について
お問い合わせ
議会事務局企画調査係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎5階)
電話番号:03-3802-3111(内線)3616
ファクス:03-3803-8887