ページID:1302
更新日:2021年12月16日
ここから本文です。
コミュニティスポーツの紹介
コミュニティポーツとは、年齢や性別、体力の有無に関わらず、誰もが手軽に楽しむことを目的として発案されたスポーツの総称です。
ここでは、スポーツ振興課の「スポーツひろば」において無料で体験、参加することができるコミュニティスポーツを紹介します。ぜひ気軽にご参加ください。
開催会場や時間、曜日につきましては、「スポーツひろば」のページでご確認ください。
ミニテニス
- テニスラケットを小さくしたものと直径10から15センチメートル程度のビニール製のボールを使い、ネットの高さを1メートルにしたバドミントンコートでプレイします。
- ゲームはダブルスで行い、サービスからレシーブまですべてワンバウンドしたボールを打ちます。ボールが軽く、変化をかけやすいので意外性があり、誰にでも楽しめるコミュニティスポーツです。
ビーチボール
- 1チーム4人で2つのチームがコート上でネット越しにボールを打ち合う、バレーボールに近いルールです。
- コートはバドミントンコートを準用し、ネットの高さは1.8メートル。ボールはビニール製ですので、軽くて軟らかく安全です。誰にでも安心して楽しめるコミュニティスポーツです。
キンボールスポーツ
- 1チーム4人で3チーム12人が1つのコート上で、大きなボールを追いかけて、声を掛け合いながらプレイします。
- 独特なルールですが、まずは参加してみてください。意外と簡単ですが、戦略性もあり奥が深いコミュニティスポーツです。
ドッヂビー
- 軟らかい素材のディスクを使った、
- ドッジボール形式のコミュニティスポーツです。
- ディスクは当たっても痛くないので安心です。
- ドッヂビーには人数や状況に応じて様々な種類のゲームが楽しめます。
ドッヂビーのディスク
的当て形式など、ドッヂビーは様々な遊び方があります
お問い合わせ
地域文化スポーツ部スポーツ振興課スポーツ事業係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)
電話番号:03-3802-3111(内線:3373)
ファクス:03-3802-3128