ページID:31398
更新日:2023年8月2日
ここから本文です。
衛生統計調査員の募集【荒川区保健所】
荒川区保健所(生活衛生課)では、「国民生活基礎調査」「社会保障・人口問題基本調査」に従事していただける「衛生統計調査員」を随時募集しています。
あらかじめ「衛生統計調査員」にご登録いただき、統計調査実施の際に、調査地区に応じて、必要な調査員の仕事を荒川区保健所からお声掛けさせていただきます。
※注釈 調査地区に限りがあるため、登録後すぐに調査への従事をお願いするものではありませんのでご了承ください。
衛生統計
保健・医療・福祉・年金・所得等国民生活の基礎的な事項について調査を行い、保健衛生の向上に役立てることを目的とした統計のことをいいます。
生活衛生課では、統計法に基づいて国で定めた基幹統計の「国民生活基礎調査」及び厚生労働省の研究機関である国立社会保障・人口問題研究所が調査している「社会保障・人口問題基本調査」を実施しています。
衛生統計調査員の仕事
活動内容
仕事の流れは以下のとおりです。
- 事務説明会・調査書類受渡し
- 調査区の範囲と調査対象の確認
- 調査票の配付と回答依頼
- 調査票の回収
- 調査票・調査関係書類の提出
活動期間
- 国民生活基礎調査:例年4月中旬から6月上旬まで
- 社会保障・人口問題基本調査:例年6月中旬から7月下旬まで
調査対象地区
- 国民生活基礎調査:おおむね2から4地区
- 社会保障・人口問題基本調査:おおむね1から3地区
身分
調査員は、地方公共団体から「非常勤の公務員」として任命されます。任命期間中は区役所で働く職員同様「公務員」の身分を持つことになります。また、調査対象となる世帯に関する個人データを扱いますので、仕事にあたっては強い責任感が求められます。
報酬
基準による報酬が支払われます。調査の種類、件数等により異なりますが、1調査あたり、3から5万円程度です。
応募方法等
応募資格
- 登録申請時の年齢が満20歳以上の方
- 心身ともに健全である方
- 責任をもって調査事務を遂行できる方
- 調査によって知り得る秘密の保護に関し信頼のおける方
- 税の徴収に関する事務、警察の用務及び選挙運動に直接関係のない方
- 暴力団その他の反社会的勢力との関係のない方
- 調査対象者に特別な利害関係のない方
- その他統計調査活動に支障のない方
応募の流れ
登録申請書の準備
「衛生統計調査員申請書」(第1号様式)へ必要事項の記入をお願いします。
保健所へ送付
〒116-8502 荒川区荒川二丁目11番1号
荒川区保健所生活衛生課管理係 統計調査担当 行
上記宛先に「衛生統計調査員申請書」を郵送またはご持参ください。
審査及び登録
書面による審査のうえ、衛生統計調査員として登録をします。
登録後に保健所から調査員へお電話いたします。必要に応じて、仕事の内容などについてご説明いたします。
登録期間及び更新
登録期間は、登録をした年から3年間です。
登録期間満了後も引き続き登録を希望する場合は「更新届」(第2号様式)をご提出ください。
※注釈 登録中の調査員については、保健所から「更新届」をお送りします。更新を希望される場合は、ご返送をお願いします。
注意点
統計調査の項目には他人に知られたくない事項も含まれていますので、統計調査は調査活動を通じて知りえた秘密を守らなくてはなりません。
また、統計調査員を辞めた後も守秘義務はありますのでご注意ください。
お問い合わせ
健康部生活衛生課
〒116-8502荒川区荒川二丁目11番1号
電話番号:03-3802-3111(代表)
ファクス:03-3806-2976
衛生統計調査担当(内線422)