ページID:39969
更新日:2025年8月7日
ここから本文です。
分譲マンションの防災対策を支援します
区では、震災時ご自宅が安全であれば「在宅避難」を推奨しており、特に、耐震性・耐火性を有する分譲マンションにお住まいの方には、可能な限り在宅避難にご協力をお願いしております。
区内の分譲マンションにお住まいの方々が震災時も住み慣れた環境で生活が続けられるよう、分譲マンション管理組合に対して、防災対策工事、防災資器材及び共同備蓄品の購入する費用の一部を助成します。
※注釈 必ず工事の契約又は物品の購入をする前に、申請手続きを行ってください。
対象
区内の分譲マンション管理組合
助成メニュー
助成メニュー | 対象例 | 要件 | 助成額 |
---|---|---|---|
防災対策工事 |
など |
|
最大400万円 (費用の3分の2) |
防災資器材配備 |
など |
|
最大50万円 (費用の3分の2) |
共同備蓄品配備 |
など |
|
最大10万円 (費用の3分の2) |
※購入する商品は、荒川区防災用品あっ旋事業からもお選びいただけます。
詳細は、以下のページをご覧ください。
防災用品のあっせん事業をご利用下さい(別ウィンドウで開きます)
申請の流れ
以下のPDFからもご覧いただけます。
申請先
荒川区役所北庁舎2階
住まい街づくり課住宅係
要綱
チェックリスト・関連様式等
- 提出書類チェックリスト(PDF:241KB)(別ウィンドウで開きます)
- 防災マニュアル(作成例)(ワード:764KB)(別ウィンドウで開きます)
- よくある質問(PDF:217KB)(別ウィンドウで開きます)
防災対策工事助成
- 全体設計(承認・変更)申請書(別記第1号様式)(ワード:42KB)(別ウィンドウで開きます)
- 防災対策工事費用助成申請書(別記第3号様式)(ワード:44KB)(別ウィンドウで開きます)
- 防災対策工事費用助成変更申請書(別記第6号様式)(ワード:43KB)(別ウィンドウで開きます)
- 防災対策工事完了報告書(別記第8号様式)(ワード:42KB)(別ウィンドウで開きます)
- 防災対策工事費用助成金請求書(別記第10号様式)(ワード:42KB)(別ウィンドウで開きます)
- 防災訓練実施報告書(別記第11号様式)(ワード:41KB)(別ウィンドウで開きます)
防災資器材配備助成
- 資器材購入助成交付申請書(別記第12号様式)(ワード:44KB)(別ウィンドウで開きます)
- 資器材購入に係る実績報告書(別記第15号様式)(ワード:45KB)(別ウィンドウで開きます)
- 資器材購入助成金請求書(別記第17号様式)(ワード:41KB)(別ウィンドウで開きます)
- 防災訓練実施報告書(別記第11号様式)(ワード:41KB)(別ウィンドウで開きます)
共同備蓄品配備助成
- 共同備蓄品購入助成交付申請書(別記第18号様式)(ワード:44KB)(別ウィンドウで開きます)
- 共同備蓄品購入に係る実績報告書(別記第21号様式)(ワード:45KB)(別ウィンドウで開きます)
- 共同備蓄品購入助成金請求書(別記第23号様式)(ワード:41KB)(別ウィンドウで開きます)
チラシ
制度説明会を行いました
令和7年5月31日に、本制度の概要や申請時の注意事項などについての説明会を行いました。
当日の資料は、以下からご覧いただけます。
関連情報
お問い合わせ
防災都市づくり部住まい街づくり課
〒116-8502荒川区荒川二丁目11番1号(北庁舎2階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2822)
ファクス:03-3802-4104