ページID:31893
更新日:2023年11月1日
ここから本文です。
一時帰国する際の小・中学校への編入学
海外から一時帰国し、荒川区に滞在する期間に小中学校へ編入学を希望する時の手続き方法です。
下記の条件を満たす方は学校における面談を経て入学可否を判断することとなりますのでご確認ください。
- 条件1:荒川区内に滞在し、通学期間が概ね2週間以上であること(長期休業を除く期間)
- 条件2:体験入学ではなく、正式に入学手続きをとること
入学する荒川区立小・中学校
一時帰国の際に滞在する場所を通学区域とし、学校を指定いたします。
参考リンク
通学区域外の学校を希望する場合
何らかの理由により通学区域外の学校を希望する場合は、事前連絡の際にその旨をお申し出ください。なお、学校運営上または施設の受入状況等から希望に添えないことがあります。
手続き方法
1.事前連絡
帰国日や滞在場所が決まりましたら、下記「お問い合わせ」先または電子申請(外部サイトへリンク)にてご連絡ください。
2.入学申込み
帰国されましたら、学務課窓口にて入学の申込みをしてください。※住民票の転入手続きは不要です
持参するもの
- 来庁者の本人確認書類
- お子様のパスポート
- 滞在する場所がわかる書類(郵便物、公共料金領収書、ホテルの予約票等)
3.面談
入学前に学校で面談が必要になります。通学に必要なものは面談時にご確認ください。
持参するもの
- 海外でお使いの教科書で、荒川区と同じものがございましたらお持ちください。
参考リンク:荒川区で使用している教科書 - 海外で日本人学校にお通いの場合は、「在学証明書」と「教科用図書給与証明書」をお持ちください。(日本語補習校や現地校の場合は不要)
お問い合わせ
教育委員会事務局学務課学事第一係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)
電話番号:03-3802-3111(内線:3333、3332、3331)