ページID:10417
更新日:2020年6月17日
ここから本文です。
東京パラリンピックに向けた取り組みと中小零細企業への支援を問う 竹内明浩(民主・市民)
竹内明浩(民主・市民)
東京パラリンピックに向けた取り組みを問う
問
保護者世代のパラリンピックへの関心も高めて、親子ともに機運の醸成を図るとともに、心のバリアフリー教育を進めていくべき。
答
オリンピック・パラリンピック理解事業を実施し、保護者等も含めた機運醸成につなげる。また、様々な視点から、障がい者への理解を深める取り組みを進めていく。
問
都障害者総合スポーツセンターの改修期間中、区は受け皿となる取り組みを進めてはどうか。
答
区内施設のバリアフリーの情報提供等を進めながら、関係団体に利用してもらうよう努める。
中小零細企業への支援を問う
問
区内中小零細企業の今後の支援についてどのように考えているのか。また、区内企業の販路拡大や人材育成に対する認識を問う。
答
持続的発展につながる切れ目のない振興策を力強く実施していく。販路拡大支援は「見本市等出展補助」をより活用しやすい制度としている。人材育成支援は、制度の活用に向け周知を図る。
その他の質問項目
- 高齢者施策について
お問い合わせ
議会事務局議事係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎5階)
電話番号:03-3802-3111(内線:3614)
ファクス:03-3803-8887