ページID:10093
ここから本文です。
2月会議
- 元気高齢者の自立継続支援と要介護高齢者の介護度改善の実施と東京オリンピックに向けた都電荒川線軌道敷内の芝生化実現を求める 浅川喜文(正論の会)
- 社会を歪める「男女共同参画」ではなく、「男女の特質を踏まえた社会」を通しての幸福及び日本国の自治体としての矜持を持つ荒川区に 小坂英二(日本創新党)
- 荒川区民の健康寿命と地球温暖化に伴う渇水期対策を問う 藤澤志光(改革の会)
- 第6期荒川区高齢者プランと子育て支援に関わって問う 小林行男(共産党)
- 今後の公共施設整備の在り方と駅前再開発を問う 守屋誠(自民党)
- 街並み規制、小中一貫校と学校教育制度の多様化及び弾力化を問う 清水啓史(民主・市民)
- 東京パラリンピックに向けた取り組みと中小零細企業への支援を問う 竹内明浩(民主・市民)
- 子育て支援のさらなる充実及び南千住の街づくりを問う 若林清子(自民党)
- 震災対策と子どもの貧困対策について問う 横山幸次(共産党)
- 高齢者福祉対策と自転車対策を問う 吉田詠子(公明党)
- 大きく変貌し、地域の盛衰にも差が出た荒川区。西川区政の「幸福実感都市」はこのままで良いのか 斉藤裕子(元気クラブ)