ページID:21778
更新日:2024年4月2日
ここから本文です。
個人の尊厳・ジェンダー平等の実現と感染リスク軽減対策・産業対策としてのCO2測定機器設置について 斉藤邦子(共産党)
斉藤邦子(共産党)
個人の尊厳とジェンダー平等の実現に向けて
問
LGBTの当事者団体の皆さんと懇談の場を持ち、その声の具現化を求めるが、区の見解を問う。
答
当事者団体との懇談を含め、様々な意見を伺いながら、区民に寄り添い、必要な支援を検討する。
問
選択的夫婦別姓の法改正を国に求めること。民法改正が行われない不利益について、認識を問う。
答
引き続き広く国民の間で議論されるべき課題であり、今後も国の動向を注視していく。
問
アクト21の本来目的に沿った運営強化と周知、今日的課題への取り組みの強化を求める。
答
区民の理解促進を図るため、関係部署と緊密に連携し、啓発事業や情報発信等を行っていく。
コロナ感染リスク軽減対策・産業対策としてのCO2測定機器設置について
問
東京都の補助も活用して区内飲食店等への設置支援を求めるが、区の見解を問う。
答
都と連携し、商店街を対象とした補助制度の準備を進めており、今年度中にもれなく周知を図る。
問
学校、福祉・介護施設、保育園、病院等には早急に設置することを求めるが、区の見解を問う。
答
各施設を巡回し、すべての建物で応用可能な点で優れる換気方法を指導している。測定機の設置について施設規模や特性に応じ検討が必要である。
その他の質問項目
- 幼児教育の発達障害等の支援の体制強化について
お問い合わせ
議会事務局企画調査係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎5階)
電話番号:03-3802-3111(代表)
ファクス:03-3803-8887