ページID:36443
更新日:2024年4月16日
ここから本文です。
福祉・介護・環境対策について 松田智子(公明党)
松田智子(公明党)
福祉・介護対策について
問
5年度中に区内全ての介護・障害者福祉施設が事業継続計画「BCP」を策定できるよう区が支援すること。また災害を想定した訓練を行い「荒川モデル・BCP」として各事業所に共有すること。
答
令和5年度末までにBCP策定ができるよう、引き続き事業者からの相談に丁寧に対応していく。また、訓練の実践的な研修等を行うとともに、訓練の実施についても支援策を検討していく。
問
主任ケアマネジャーに対する区独自の特別手当の支給と国への予算要望について、見解を問う。
答
処遇改善を国に要望していくとともに、必要な支援策について引き続き検討していく。
環境対策について
問
携帯型太陽光パネルや電気自動車の蓄電システム「V2H」等をエコ助成事業の対象とし、利用促進を図るべきと考えるが、見解を問う。
答
V2Hは令和3年から助成対象としており、今後も家庭のCO2削減支援策を研究していく。
問
区民がSDGsやCO2削減に楽しく取り組めるアプリを活用すべきと考えるが、区の見解を問う。
答
ごみ拾いアプリや令和6年度から活用するAI搭載のスマートフォン向けアプリ等、様々なツールを検証し、SDGs達成等に取り組んでいく。
お問い合わせ
議会事務局
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎5階)
電話番号:03-3802-3111(代表)
ファクス:03-3803-8887