ページID:3053

更新日:2025年9月1日

ここから本文です。

PTA事業

区立小・中学校の単位PTA(単P)での活動のあり方について考えるとともに、各単Pでの活動の充実と円滑な運営を図れるよう、荒川区立小学校PTA連合会及び荒川区立中学校PTA連合会と荒川区教育委員会で様々な研修等を行っています。

PTA講演会

PTA講演会は、PTA会員個々の啓発を図ることを目的に開催しています。
令和6年度は、小学校PTA連合会が1回、中学校PTA連合会が2回実施いたしました。

令和6年度PTA講演会
令和6年度PTA講演会の様子

PTA研修会

PTA役員や広報部員を対象に、各校のPTA活動がより良いものとなるよう、講義やグループワーク、情報交換を行っています。

令和6年度PTA研修会

令和6年度PTA研修会の様子

各種会議

定期総会や会長会など様々な機会で、区立小・中学校PTA会長が集まり、各校PTA活動についての情報交換や、連絡会運営についての話し合いを行っています。

地区別事業

それぞれの地区(瑞光地区、峡田地区、尾久地区、日暮里地区)で講演会やスポーツ大会などを実施しPTA会員や子どもが交流する場を設けています。

イベント「POP」

有志のPTA会長やPTAのOBが実行委員会を組織し、PTAを広く周知するイベント「POP」を開催しています。

お問い合わせ

教育委員会事務局教育総務課庶務係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)

電話番号:03-3802-3111(内線:3311)

ファクス:03-3801-9825

こちらの記事も読まれています