ページID:41812
更新日:2025年9月9日
ここから本文です。
就学時健康診断
荒川区教育委員会では、令和8年度に小学校へ入学予定の児童を対象に、令和7年10月から11月にかけて就学時健康診断を行います。
就学時健康診断は、お子様の心身の状況を把握し、より良い状況で就学できるよう実施するものです。必ず受診されるようお願いします。
対象者
区内在住で、令和8年4月に小学校に就学する児童(平成31年(2019年)4月2日~令和2年(2020年)4月1日生まれ)
受診方法
受診会場は、お住まいの通学区域の学校です。9月下旬に「就学時健康診断通知書」、「就学時健康調査・診断票」を、入学関係書類などと併せてご自宅へ郵送します。「就学時健康診断通知書」に記載された受診会場及び日時を確認し、保護者の方が同伴のうえ、来校してください。
また、当日は内科健診がございますので、着脱しやすい服装でお越しください。
注意事項
- 自転車や自動車での来校はご遠慮ください。
- 警備の問題などから、受付時間より前にお越しにならないよう、お願いします。
よくあるご質問
質問1 指定された受診会場の学校で受診しなければなりませんか
原則として、指定された受診会場・日程で受診していただいております。しかし、やむを得ない事情により都合がつかない場合に限り、変更申込日から土日を除いた平日の3日後以降に実施する会場への、受診校変更を受け付けます。手続き方法は「就学時健康診断通知書」をご確認ください。各学校で事前準備(健診器具の数量や人員配置等)を行うため、お早めにご連絡いただくようお願いいたします。なお、「就学時健康診断通知書」に記載のWebフォームから、受診校変更の申請が可能です。ただし、特定の学校に希望者が集中した場合、受付を終了する可能性があります。
質問2 就学時健康診断を受診する学校によって、学校選択制度の抽選結果等に影響しますか
学校選択制度の抽選結果等に影響することはありません。原則、学区域の学校で受診をお願いします。
質問3 受付時間に間に合わない場合や、当日に病気で欠席する場合はどうしたらよいですか
受付時間を過ぎた場合は、その学校では受診は出来ません。当日になって間に合わない場合や、欠席することとなった場合には、受診予定の学校へ欠席の連絡をお願いします。その後、学務課学事第二係へもご連絡ください。
他の学校での受診を希望する場合は、質問1を参考に手続きを行ってください。
やむを得ない事情で区内のいずれの学校でも受診できなかった方のうち、入学希望校を荒川区立小学校で提出した方に対しては、令和8年1月以降に就学時健康診断の受診方法について通知を送付します。
質問4 私立・国立の小学校へ入学希望です。荒川区の健康診断を受ける必要はありますか
- 私立・国立の小学校への入学が決定していない場合は、荒川区の健康診断を受診してください。
- 私立・国立の小学校への入学が決定している場合は、入学校へ荒川区の健康診断を受診する必要があるかどうかお問い合わせいただき、荒川区で就学時健康診断を受診しない場合は、「就学時健康診断通知書」に記載のWebフォームにて、その旨の申請をお願いします。
質問5 荒川区外の公立小学校へ入学希望です。荒川区の健康診断を受ける必要はありますか
住民票のある地域で健康診断を受ける必要があるため、荒川区にお住まいで、荒川区外の公立小学校へ入学を希望する場合も、荒川区の健康診断を受診してください。
質問6 荒川区外へ転出予定です。荒川区の健康診断を受ける必要がありますか
住民票のある地域で健康診断を受ける必要があるため、「就学時健康診断通知書」で指定された受診日時点で、荒川区にお住まいの方は、原則荒川区の健康診断を受診してください。
なお、転出の時期によっては、転出先で受診できる場合もあります。転出先の教育委員会へ一度お問い合わせいただき、転出先の自治体で就学時健康診断を受診する場合は、「就学時健康診断通知書」に記載のWebフォームにて、荒川区で就学時健康診断を受診しない旨の申請をお願いします。
質問7 持ち物はありますか
9月下旬ごろにご自宅へお送りする「就学時健康診断通知書」と「就学時健康調査・診断票」及び上履き(スリッパ等)、筆記用具、靴(そとばき)を入れる袋(ビニール袋等)をお持ちください。「就学時健康調査・診断票」には、あらかじめ必要事項を記入してください。なお、「就学時健康調査・診断票」を紛失した場合は、母子手帳をご持参いただき、受診校にてご記入ください。
質問8 所要時間はどのくらいかかりますか
所要時間の目安は1時間から2時間程度を予定しております。しかし、受診者数などにより健診時間が延びる場合もございます。また、学校により受診者の人数や健診の順番等が異なります。あらかじめご了承ください。
質問9 就学時健康診断を受診後、受診結果を記載した「就学時健康診断票」が必要になった場合にはどうしたらよいですか
私立・国立の小学校へ入学が決定し、入学校より「就学時健康診断票」の提出を求められた場合は、学務課までご連絡ください。なお、原則「就学時健康診断票」は入学校あてに荒川区教育委員会から直接交付をするため、保護者の方への交付はできません。
荒川区で就学時健康診断を受診し、その後荒川区外へ転出した場合や、令和8年4月以降も荒川区にお住まいで他の区立小学校へ入学する場合(例:台東区立小学校等、区域外就学の場合)は、所管の教育委員会あてに「就学時健康診断票」の交付をしますので、「就学時健康診断票」の交付に関しては保護者様のお手続きは必要ありません。
次の場合は、学務課学事第二係へご連絡ください
- 「就学時健康診断通知書」が届かない場合
- 転出先の他自治体や、入学が決定した国立・私立小学校等で就学時健康診断を受診する方以外で、荒川区の就学時健康診断を受診しない方
(よくあるご質問4・6に該当せず、荒川区で受診しない方)
令和7年度 就学時健康診断 日程表
学校名 | 住所 | 電話番号 | 実施日 | 受付時間 |
---|---|---|---|---|
瑞光小学校 | 南千住1-51-1 | 03-3801-4239 | 10月23日(木曜) | 午後1時40分から2時00分 |
第二瑞光小学校 | 南千住5-8-1 | 03-3801-4700 | 10月30日(木曜) | 午後1時45分から2時00分 |
第三瑞光小学校 | 南千住7-9-1 | 03-3801-5007 | 11月13日(木曜) | 午後1時50分から2時10分 |
汐入小学校 | 南千住8-2-3 | 03-3802-0089 | 10月23日(木曜) | 午後1時20分から2時00分 |
汐入東小学校 | 南千住8-9-3 | 03-3801-2722 | 10月24日(金曜) | 午後1時15分から1時30分 |
第六瑞光小学校 | 南千住1-4-11 | 03-3891-5239 | 10月3日(金曜) | 午後1時15分から1時30分 |
峡田小学校 | 荒川3-77-1 | 03-3891-2051 | 11月6日(木曜) | 午後1時45分から2時00分 |
第二峡田小学校 | 荒川2-30-1 | 03-3801-2002 | 10月2日(木曜) | 午後1時45分から2時00分 |
第三峡田小学校 | 荒川1-43-1 | 03-3891-0756 | 10月24日(金曜) | 午後1時30分から1時50分 |
第四峡田小学校 | 町屋2-11-6 | 03-3895-6864 | 10月21日(火曜) | 午後1時00分から1時30分 |
第五峡田小学校 | 町屋3-17-24 | 03-3892-9515 | 10月16日(木曜) | 午後1時40分から2時00分 |
第七峡田小学校 | 町屋8-19-12 | 03-3895-0805 | 10月3日(金曜) | 午後1時40分から2時00分 |
第九峡田小学校 | 荒川6-8-1 | 03-3895-3175 | 10月7日(火曜) | 午後1時30分から1時50分 |
尾久小学校 | 東尾久5-6-7 | 03-3893-7894 | 10月30日(木曜) | 午後1時45分から2時00分 |
尾久西小学校 | 西尾久5-27-12 | 03-3893-8890 | 10月23日(木曜) | 午後1時40分から2時00分 |
尾久第六小学校 | 西尾久8-26-9 | 03-3893-7268 | 10月22日(水曜) | 午後1時10分から1時30分 |
赤土小学校 | 東尾久2-43-9 | 03-3892-9302 | 10月29日(水曜) | 午後1時30分から2時15分 |
大門小学校 | 町屋4-27-8 | 03-3895-7308 | 10月30日(木曜) | 午後1時30分から2時00分 |
尾久宮前小学校 | 西尾久1-4-17 | 03-3893-3536 | 10月29日(水曜) | 午後1時30分から1時50分 |
第一日暮里小学校 | 西日暮里3-7-15 | 03-3828-5477 | 10月20日(月曜) | 午後1時45分から2時00分 |
第二日暮里小学校 | 東日暮里5-2-1 | 03-3891-3416 | 10月29日(水曜) | 午後1時20分から1時40分 |
第三日暮里小学校 | 東日暮里3-10-17 | 03-3891-6307 | 10月22日(水曜) | 午後1時40分から2時00分 |
第六日暮里小学校 | 西日暮里6-35-16 | 03-3894-6750 | 10月30日(木曜) | 午後1時45分から2時00分 |
ひぐらし小学校 | 西日暮里2-32-5 | 03-3801-7280 | 11月6日(木曜) | 午後1時40分から2時00分 |
お問い合わせ
教育委員会事務局学務課学事第二係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号
電話番号:03-3802-3111(内線:3337・3338)