ページID:17654
更新日:2025年8月21日
ここから本文です。
第32回荒川リバーサイドマラソン
令和7年11月16日(日曜)に、第32回荒川リバーサイドマラソンを開催いたします。
事前にお申込みの上、ぜひご参加ください。
大会要項
開催日時
令和7年11月16日(日曜)午前9時30分スタート(距離別時差スタート)
※注釈 雨天決行
会場
荒川区営少年運動場(足立区小台1-22番地先)
アクセス
- 日暮里・舎人ライナー「足立小台駅」下車
- 都営バス・里48系統(日暮里駅-江北六丁目団地・見沼代親水公園前駅)で「足立小台停留所」下車
- 都営バス・王45系統(王子駅前-北千住駅前)で「小台東停留所」下車
コース
荒川河川敷右岸道路
各種目のコース
- 2・3・5km:荒川区営少年運動場サッカー場から下流へスタートし、各種目の折返し地点で折返し、スタートと同地点でゴール
- 10km:荒川区営少年運動場サッカー場から下流へスタートし、下流と上流の2か所(堀切橋手前・江北橋手前)で折返し、スタートと同地点でゴール
対象
小学生以上で種目を走ることができる健康状態の方
定員
- 一般(中学生を除く15歳以上) 1600名
- 小・中学生 1000名
※注釈1 申込順
※注釈2 種目ごとの定員は下記「種目」をご確認ください。
参加費
- 一般 2,000円
- 小・中学生 1,000円
※注釈1 保険料含む
※注釈2 台風等により開催を中止した場合、本人の都合や体調不良による不参加の場合等、いかなる場合でも参加費の返還はいたしません。あらかじめご了承ください。
種目
2km(ふれあいマラソンの部)
- 定員:小学生から中学生400名・15歳以上(中学生を除く)400名(申込順)
- スタート:午前9時30分
※注釈 子どものみ、大人のみでも参加可能
種目 |
参加資格 |
---|---|
ふれあいマラソンの部 |
小学生から中学生 |
15歳以上(中学生を除く) |
2km
- 定員:2km・3km合わせて600名(申込順)※ふれあいマラソンの部を除く
- スタート:午前10時00分
種目 | 参加資格 |
---|---|
小学低学年男子の部 |
小学1~3年生男子 |
小学低学年女子の部 |
小学1~3年生女子 |
3km
- 定員:2km・3km合わせて600名(申込順)※ふれあいマラソンの部を除く
- スタート:午前10時30分
種目 |
参加資格 |
---|---|
小学高学年男子の部 |
小学4~6年生男子 |
小学高学年女子の部 |
小学4~6年生女子 |
中学男子の部 |
中学生男子 |
中学女子の部 |
中学生女子 |
5km
- 定員:5km・10km合わせて1200名(申込順)
- スタート:午前11時00分
種目 |
参加資格 |
---|---|
一般男子の部 |
15歳以上39歳以下(中学生を除く) |
40歳以上49歳以下 |
|
一般女子の部 |
15歳以上39歳以下(中学生を除く) |
40歳以上 |
10km
- 定員:5km・10km合わせて1200名(申込順)
- スタート:午前11時10分
種目 |
参加資格 |
---|---|
一般男子の部 |
15歳以上39歳以下(中学生を除く) |
40歳以上49歳以下 |
|
50歳以上59歳以下(今年から追加) | |
60歳以上(今年から追加) | |
一般女子の部 |
15歳以上39歳以下(中学生を除く) |
40歳以上 |
表彰
各種目とも1位~6位まで表彰(2km(ふれあいマラソンの部)は除く)
全員に参加賞、完走者に完走証を授与
注意事項
- ゼッケン・健康申告書等を事前に郵送します。健康申告書のご記入、当日のご提出をお願いします。体調不良等でレースに参加されない場合には、同封の返信用封筒にてご返却ください。ご返却されない場合は、実費(2,000円)を請求させていただきます。また、参加費の返還はいたしません。
- 10km種目には制限時間を設けます。第1折り返し後、6.8km地点(スタート地点)通過時点で55分を超えた場合にはその後のレースはできません。
- ゼッケンに付いているICチップのタイム計測は、号砲によりスタートします。
- レース後にICチップは回収しますので、必ずお返しください。途中棄権の場合もスタッフにご返却ください。ご返却されない場合は実費(2,000円)を請求させていただきます。
- 当日は会場での受付を行いません。事前に郵送されるゼッケンを身に着け、スタート時間までにスタート地点へお越しください。
- お車でのご来場はできません。マラソン参加目的での近隣の商業施設への駐車は絶対にしないでください。
- 自転車は主会場付近の決められた場所に駐輪してください。
- 車いす(レーサーは不可)で参加する方は、申込時にご連絡ください。
- 障がいのある方は、伴走希望について、申込時にご回答ください。その他のお問合せについては、申込前にご連絡ください。
申告タイム
- スタート時の安全確保のため、申込時にご記入いただいた申告タイムを基にスタート位置をA~Dまでのブロック分けをします。
- 申告タイムの速い順から、A(一番前)→B→C→Dブロックの順とします。ブロック内の立ち位置は自由です。
- 申告タイムの記入が無い方はDブロック(一番後)に振り分けます。
- ふれあいの部は順位付けをしませんので、申告タイムのご記入は不要です。
- 前回令和6年第31回大会の平均タイムは下表のとおりです。
※注釈 50歳以上59歳以下及び60歳以上の部は前回実施していないため掲載しておりません。
距離 |
男子 |
平均タイム |
女子 |
平均タイム |
---|---|---|---|---|
2km | 小学低男子1~3年 | 10分24秒 | 小学低女子1~3年 | 11分37秒 |
3km |
小学高男子4~6年 |
15分40秒 |
小学高女子4~6年 |
15分54秒 |
中学生男子 |
12分47秒 |
中学生女子 |
13分48秒 |
|
5km |
39歳以下男子 |
29分03秒 |
39歳以下女子 |
34分11秒 |
40歳以上男子 |
29分39秒 |
40歳以上女子 |
31分41秒 |
|
10km |
39歳以下男子 |
52分26秒 |
39歳以下女子 |
63分43秒 |
40歳以上男子 |
54分58秒 |
40歳以上女子 |
61分25秒 |
申込方法
電子申請または窓口にてお申込みください。
申込期間
令和7年9月1日(月曜)8時30分から9月15日(月曜)まで
電子申請で申込む場合
1.下記へアクセスし、必要事項を入力し申し込む。
電子申請サイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
※注釈 申込み開始と同時に公開されます。
2.入力したメールアドレスに申込み確認メールが届いたことを確認する。
※注釈1 数分待っても届かない場合、申込みができていない可能性があります。ページ下部に記載のお問い合せ先へご連絡ください。
※注釈2 申込み確認メールは、参加費のお支払いの際に必要になります。届いたことを必ず確認し、大会当日まで大切に保管ください。
3.参加費を、口座振込または窓口にて支払う。
※注釈 電子申請後、9月19日(金曜)までにお振込・お支払をお願いします。入金確認できない場合は、申込みを取消します。
口座振込で支払う場合
振込人名義を「申込番号のA+下4桁+フルネーム」と入力し、下記口座へ振り込む。
名義例:A0123アラカワタロウ
※注釈 フルネームは、氏名をカタカナ全角で。
※注釈 複数人分をまとめて振込む場合、任意の代表者の申込番号のA+下4桁を先頭に入力し後ろには代表者から順に全員のフルネームを入力してください。(例:A0123アラカワタロウアラカワハナコアラカワジロウ)
振込先口座
- 銀行:みずほ銀行 三ノ輪支店
- 名義:荒川リバーサイドマラソン エントリー事務局
- 種別:普通
- 口座番号:3051714
※注釈1 振込手数料は自己負担でお願いいたします。
窓口で支払う場合
申込み確認メールを表示したスマートフォン等の画面(プリントでも可)を用意の上、以下の申込み窓口へ下記「支払票」と参加費を提出する。
※注釈 「支払票」は以下の申込み窓口にも用意があります。
窓口で申込む場合
下記「申込書」の申込書及び参加者控えに必要事項を記入の上、参加費を添えて下記申込み窓口へ提出する。
※注釈 「申込書」は以下の申込み窓口にも用意があります。
申込み窓口
- 荒川区役所3階スポーツ振興課(8番窓口)午前8時30分~午後5時15分(土日祝を除く)
- 荒川総合スポーツセンター(荒川区南千住6丁目45番5号)午前8時30分~午後9時30分(第2水曜を除く)
- あらかわ遊園スポーツハウス仮設管理事務所(荒川区西尾久8丁目3番1号)午前9時~午後8時(毎日)
個人情報の取扱い
- 主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守し、個人情報を取扱います。
- 本大会において取得した個人情報は、本大会の運営目的のみに使用します。
- 申込時に記載された氏名・所属名・学校名は、大会プログラム(電子含む)に掲載します。また、上位入賞者は区報や次回以降のプログラム等に掲載する場合があります。
- 個人情報を基にしたゼッケン(ICチップ)の作成・発送、完走証の発行については、業務委託(有限会社ラップシステム)予定です。
- 個人情報に関するお問合せは事務局へご連絡ください。
開催主体
主催
荒川リバーサイドマラソン実行委員会、荒川区、荒川区教育委員会
主管
(一社)荒川区スポーツ協会、荒川区スポーツ推進委員会、荒川区陸上競技協会、(公社)東京青年会議所荒川区委員会、東京都障害者スポーツ指導員協議会荒川、荒川区レクリエーション協会、荒川区青年団体連合会
協賛(順不同)
(一社)東京都トラック協会荒川支部青年部、東京荒川ロータリークラブ、東京リバーサイド・ロータリークラブ、東日本電信電話(株)東京東支店、荒川区リサイクル事業協同組合、(一社)荒川区スポーツ協会、東京都浴場組合荒川支部、クリナップ(株)、(株)ADEKA
ダウンロード
お問い合わせ
地域文化スポーツ部スポーツ振興課
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号
電話番号:03-3802-3111(内線3374・3373)
ファクス:03-3802-3128