トップページ > 環境 > 省エネ・地球温暖化 > 森林整備関連事業 > 親子でつくる「あらかわの森」植樹ツアー(令和7年度福島市連携事業)を実施しました

ページID:42236

更新日:2025年10月8日

ここから本文です。

親子でつくる「あらかわの森」植樹ツアー(令和7年度福島市連携事業)を実施しました

区内在住または在学の小学生とその保護者を対象とした「あらかわの森」植樹ツアー(令和7年度福島市連携事業)を9月27日(土曜日)から28日(日曜日)にかけて1泊2日の行程で、友好交流都市の福島県福島市で実施しました。計15組30名の皆様にご参加いただきました。

区では、地球温暖化を防ぐ取り組みとして、交流都市である福島市の自然林を活用した森林整備を令和4年度から行っております。

市内を流れる清流・荒川の河川敷に位置する「あらかわの森」において、今年度は約175本の苗木をボーイスカウト福島連盟の皆さんと一緒に植樹しました。

植樹以外にも稲刈り体験や旬のなし狩り体験、こけしの絵付け体験等、福島市の魅力がつまったプログラムを体験していただきました。

当日の様子

稲刈り体験 稲刈り体験集合写真

福島市に到着後、地元の学童の子どもたちと一緒に稲刈り体験に参加しました。

 

昼食交流会 昼食メニュー

稲刈り体験の後は、福島の郷土料理芋煮等を食べながら、福島市の皆様と交流会を行いました。

 

森林サイクル説明

「あらかわの森」では、福島県北森林組合の職員の方から、森林サイクルについて学習しました。

 

枝打ち体験 

健全な森林育成のために必要となる間伐体験では、手のこを使い木を切りました。

 

植樹体験 植樹体験集合写真

その後、スコップや鍬を使い、今年度もコナラやヤマザクラ、エゴノキなど約175本の苗木を「あらかわの森」に植樹しました。

 

なし狩り体験

福島市の名産品旬のなし狩り体験では、豊かに実ったなしを収穫しました。

 

こけしの絵付け体験

こけしの絵付け体験では、福島市にある土湯温泉の名産である「こけし」に絵付けを行い、オリジナルのこけし作りを行いました。

参加者の声(抜粋)

  • 稲刈りや植樹など個人ではできない体験ができました。何年か後に自分で植えた木を見に行けたらいいなと思っています。
  • 森林体験は環境問題の点でも勉強になりました。福島市のことを知ることができ、また来たいと思いました。
  • 森林の伐採を生で見る経験はなかなか無いので、子どもがとても喜んでいました。

お問い合わせ

環境清掃部環境課環境推進係

〒116-0002荒川区荒川一丁目53番20号

電話番号:03-3802-4694

ファクス:03-5811-6462

こちらの記事も読まれています