ページID:36530
更新日:2025年3月4日
ここから本文です。
ナガミヒナゲシにご注意を
ナガミヒナゲシはヨーロッパ原産の外来植物で、荒川区内にも生育しています。
外来生物法(特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律)の特定外来生物には指定されていませんが、茎や葉を折ると出る乳液を触るとかぶれることがあるといわれておりますので、ご注意ください。
ナガミヒナゲシの特徴
- 春にオレンジ色の花を咲かせます。
- 細かい種子が入った細長い形の果実をつけます。
注意事項
茎や葉を折ると白色又は黄色の乳液が出て、素手で触るとかぶれることがあるといわれていますので、除草等を行う場合にはご注意ください。
関連リンク
国立環境研究所侵入生物データベース「ナガミヒナゲシ」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ
環境清掃部環境課
〒116-0002荒川区荒川一丁目53番20号
電話番号:03-3802-4694
ファクス:03-5811-6462