ページID:2510
更新日:2022年12月20日
ここから本文です。
携帯電話等の使用済小型家電のリサイクル
携帯電話等の小型家電には、金や銀などの貴金属、パラジウムなどのレアメタルが含まれており、これらの資源のリサイクルを促進するため、家庭で不用となった携帯電話等の小型家電を区が回収しています。
区役所本庁舎や各ふれあい館などに専用の回収ボックスを設置して回収しています。ぜひ、使用済小型家電のリサイクルにご協力ください。
回収品目
- 携帯電話(スマートフォン・タブレット端末含む)※タブレットPCは除く
- 携帯音楽プレーヤー
- 携帯ゲーム機器
- 電子辞書
- デジタルカメラ
- ポータブルビデオカメラ
- 電卓
- ACアダプタ
- ポータブルカーナビ
回収対象9品目
小型家電を出す際の注意
- 回収品目以外の製品は回収しません。(回収ボックスの投入口の大きさは30センチ×15センチです)
- 回収する製品は家庭から出されるものに限ります。(事業の用に供した小型家電は持ち込めません。)
- 持ち運びに利用したレジ袋等はお持ち帰りください。
- 電池が入っている製品は必ず電池を取り除いてください。
- 個人情報保護の観点から、一度回収ボックスに入れた物の返却には一切応じられません。携帯電話等のメモリーカード類は必ず取り除いてください。
- 回収ボックスは施設内にありますので、開庁・開館時間中にお出しください。
※注釈1 回収した小型家電は、個人情報保護のため、適切に保管、処理いたしますので安心してお出しください。また、携帯電話については回収後、下の写真のように専用機器にて穴あけ処理いたします。
携帯電話の穴あけ処理
穴あけ処理後の携帯電話
回収ボックスによる回収
回収ボックス
各回収ボックス設置施設に、左図のような黄色いボックスが設置されていますので、上記の「小型家電を出す際の注意」に従い、小型家電を投入してください。
施設名 | 住所 | 持ち込める時間 | |
---|---|---|---|
1 | 荒川区役所 本庁舎 (1階) |
荒川2-2-3 |
午前8時30分から午後5時15分まで (土曜、日曜、祝日、年末年始を除く) ※第2・第4日曜は午前9時から正午まで |
2 | ゆいの森あらかわ (1階) |
荒川2-50-1 |
午前9時から午後8時30分まで |
3 | あらかわリサイクルセンター(2階) | 南千住3-28-69 | 午前8時30分から午後5時15分まで (日曜、年末年始を除く) |
4 | あらかわエコセンター (1階) |
荒川1-53-20 | 午前9時から午後5時まで (土曜、日曜、祝日、年末年始を除く) |
5 | アクト21(1階) (男女平等推進センター) |
東尾久5-9-3 |
午前9時から午後9時まで |
6 | 石浜ふれあい館 (1階) |
南千住3-28-2 |
午前9時から午後9時まで |
7 | 南千住ふれあい館 (1階) |
南千住6-36-13 |
午前9時から午後9時まで |
8 | 南千住駅前ふれあい館 (2階) |
南千住7-1-1 アクレスティ南千住2階 |
午前9時から午後9時まで |
9 | 汐入ふれあい館 (2階) |
南千住8-2-2 |
午前9時から午後9時まで |
10 | 荒川山吹ふれあい館 (1階) |
荒川7-6-8 |
午前9時から午後9時まで |
11 | 峡田ふれあい館 (1階) |
荒川3-3-10 |
午前9時から午後9時まで |
12 | 町屋ふれあい館 (1階) |
町屋1-35-8 |
午前9時から午後9時まで |
13 | 荒木田ふれあい館 (1階) |
町屋6-13-2 |
午前9時から午後9時まで |
14 |
東尾久本町通りふれあい館 (1階) |
東尾久2-27-14 |
午前9時から午後9時まで (年末年始を除く) |
15 | 尾久ふれあい館 (1階) |
西尾久2-25-13 |
午前9時から午後9時まで |
16 | 西尾久ふれあい館 (1階) |
西尾久8-33-31 |
午前9時から午後9時まで |
17 | 東日暮里ふれあい館 (1階) |
東日暮里1-17-13 |
午前9時から午後9時まで |
18 | 夕やけこやけふれあい館 (3階) |
東日暮里3-11-19 |
午前9時から午後9時まで |
19 |
ひぐらしふれあい館 (1階) |
東日暮里6-28-15 |
午前9時から午後9時まで (年末年始を除く) |
20 | 西日暮里ふれあい館 (1階) |
西日暮里6-24-4 |
午前9時から午後9時まで |
お問い合わせ
環境清掃部清掃リサイクル推進課リサイクルセンター係
〒116-0003荒川区南千住三丁目28番69号
電話番号:03-3805-9172