ページID:36916
更新日:2024年9月18日
ここから本文です。
減塩を心がけましょう
減塩のコツ
減塩・低塩の調味料をつかう
減塩調味料を活用したり、酢・ケチャップ・マヨネーズなどを上手に使いましょう。
むやみに調味料を使わないようにすることも重要です。
香辛料・果実の酸味を利用する
こしょう、七味、しょうが、かんきつ類の酸味を組み合わせると食塩を控えられます。
麺類の汁は残す
汁には食塩が多く含まれています。汁を残せば、2~3gの減塩につながります。
動画でもご紹介していますので、ぜひご覧ください!
塩分濃度測定実施中!
普段飲んでいるみそ汁(汁物)の塩分濃度の測定を行っています。
大さじ一杯程度、捨てられる容器にいれてお持ちください。
日時
毎週木曜(祝祭日を除く)午後1時30分から午後3時30分
上記以外の日程でもご相談いただければ測定可能です。
場所
がん予防・健康づくりセンター2階 健康推進課栄養担当
お問い合わせ
健康部健康推進課栄養担当
〒116-8507荒川区荒川二丁目11番1号
電話番号:03-3802-4930
ファクス:03-3806-0364