ページID:3189
更新日:2025年6月20日
ここから本文です。
建築確認申請様式
建築物等の新築、増築等をする際には、工事に着手する前に確認申請を行い確認済証の交付を受ける必要があります。確認申請は、区のほか民間の指定確認検査機関でも行えます。区に確認申請を行う場合は、以下の申請書類を窓口にお持ちください。
建築物等の計画においては、その計画する建物の用途や計画敷地の状況により様々な法令等の制限を受けるため、関連ファイルにあります問い合わせ先一覧を参考に、事前に十分な調査及び協議を行ってください。
また、区内における建築関係法令の解釈や適正な運用の統一を目的に「建築基準法関係の解説及び運用基準」を定めております。業務を行われる設計者を始め、申請業務に携わる方にとって迅速な手続きとなるよう、活用をお願いします。
申請書類
確認申請書
正・副の合計2部必要です。
- 確認申請書(ワード:87KB)
- 確認申請書(PDF:171KB)
- 確認申請書(昇降機)(ワード:49KB)
- 確認申請書(工作物)※建築基準法第88条第1項(ワード:59KB)
- 確認申請書(工作物)※建築基準法第88条第1項(PDF:160KB)
- 確認申請書(別紙)(ワード:39KB)
- 確認申請書(別紙)(PDF:7KB)
- 確認申請書(記入例)(PDF:195KB)
建築計画概要書
提出は1部です。確認申請書と同時に提出してください。
計画変更確認申請書
- 計画変更確認申請書及び計画変更に係る床面積算定表は、正・副の合計2部必要です。
- 変更部分を記載した変更前の図面等を添付してください。
- 建築計画概要書(計画変更)の提出は1部です。
- 前願の確認済証(原本)を提出してください。
- 計画変更確認申請書(ワード:61KB)
- 計画変更確認申請書(PDF:181KB)
- 計画変更に係る床面積算定表(エクセル:37KB)
- 計画変更に係る床面積算定表(PDF:7KB)
- 計画変更に係る床面積算定表(記入例)(PDF:9KB)
- 建築計画概要書(計画変更)(ワード:62KB)
- 建築計画概要書(計画変更)(PDF:111KB)
建築工事届
提出は1部です。確認申請書と同時に提出してください。
建築基準関係規定一覧表
確認申請書(正・副)に添付してください。
建築基準法第53条の2第3項関係
建築基準法第53条の2第3項の規定の適用を受ける建築物については確認申請書(正本・副本)に添付してください。
荒川区に建築確認を申請する場合
- 現に存する所有権その他の権利に基づいて当該土地を建築物の敷地として使用することができる旨の届(ワード:26KB)
- 現に存する所有権その他の権利に基づいて当該土地を建築物の敷地として使用することができる旨の届(PDF:115KB)
建築基準法第77条の21による指定確認検査機関が荒川区長に報告する場合
- 現に存する所有権その他の権利に基づいて当該土地を建築物の敷地として使用することができる旨の報告書(ワード:25KB)
- 現に存する所有権その他の権利に基づいて当該土地を建築物の敷地として使用することができる旨の報告書(PDF:96KB)
工場調書
計画建築物に工場や作業場等が含まれる場合は、確認申請書(正・副)に添付してください。
附置義務駐車施設概要書
東京都駐車場条例第17条に規定する駐車施設の附置義務がある場合は、添付してください。提出は1部です。
構造計算によって建築物の安全性を確かめた旨の証明書(安全証明書)
原則として、ルート1の構造計算を行った場合に、構造計算書(正・副)に添付してください。
関連PDFファイル
関連情報
- 荒川区建築基準法施行細則
- 荒川区建築確認申請等の手引き「建築基準法関係の解説及び運用基準」
- 建築確認に係る届出等様式
- 中間検査・完了検査・施工計画等の報告
- 荒川区細街路拡幅整備事業
- 既存建築物の調査に係る報告様式
- 荒川区地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例について
- 建築物における液状化対策
- 低炭素建築物の認定制度
- 住宅系建築物の容積率を緩和する制度
- 都市計画情報(用途地域等)
- 荒川区市街地整備指導要綱について
- 荒川区住宅等の建築に係る住環境の整備に関する条例
- 景観に関する事前協議・届出制度について(事業者の方へ)
- 開発行為の許可について
- 「荒川ルール条例」(概要)
- 荒川区中高層建築物の建築に係る紛争の予防と調整に関する条例について
- 緑化計画書の申請
- 生活安全条例に基づく防犯指導について
- 自転車等駐車場の設置
- 埋蔵文化財保護のため、住宅建設等を行う場合は届け出を
- 東京都駐車場条例(東京都都市整備局)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 建築物バリアフリー条例(東京都都市整備局)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 東京都福祉のまちづくり条例(東京都福祉保健局)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 建築基準法施行規則様式(東京都都市整備局)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ
防災都市づくり部建築指導課審査係
〒116-8501荒川区荒川二丁目11番1号(北庁舎3階)
電話番号:03-3802-3111
(意匠、構造担当:2843)
(設備担当:2846)