ページID:27477
更新日:2022年10月21日
ここから本文です。
荒川区自転車総合活用推進計画
区では、近年の、子育てしやすい環境に伴う若い世代の増加、高齢化に伴う区民一人一人の健康づくりの重要性の高まり、「脱炭素社会」と「気候変動に適応した社会」への転換に向けた取組の実施、区の特性を生かした歩きやすいまちづくりの推進、新型コロナウイルス感染症拡大による生活様式の変化等を考慮し、自転車に関する総合的な計画である『荒川区自転車総合活用推進計画』を策定しました。
区はこれまでも、交通安全ルールの周知・啓発や街なかにおける安全対策の実施、駐輪場整備・放置自転車対策、シェアサイクル事業など様々な施策を行ってまいりましたが、引き続き、この計画に基づき、自転車施策に一層取り組んでまいります。
計画期間
令和4年度から令和13年度まで(10年間)
目指すべき将来像
自転車と つくる 豊かな暮らし
~自転車を活用した安全安心で住みやすいまちづくり~
関連PDFファイル
計画の内容は、以下のPDFファイルをダウンロードしてご覧になれます。また、区役所北庁舎3階都市計画課でもご覧になれます。
- 荒川区自転車総合活用推進計画(概要版)(PDF:3,259KB)
- 荒川区自転車総合活用推進計画(全文)(PDF:16,987KB)
- 表紙・はじめに・目次(PDF:175KB)
- 第1章 総論(PDF:405KB)
- 第2章 現状と課題(PDF:5,405KB)
- 第3章 自転車の総合活用推進に関する目標及び施策(PDF:2,755KB)
- 第4章 自転車ネットワーク整備計画(PDF:3,412KB)
- 第5章 放置自転車対策(自転車総合計画)(PDF:4,408KB)
- 第6章 計画の推進(PDF:663KB)
- 参考資料(PDF:1,178KB)
- 奥付・裏表紙(PDF:23KB)
パブリック・コメントの実施結果
お問い合わせ
防災都市づくり部都市計画課企画調整担当
〒116-8502荒川区荒川二丁目11番1号(北庁舎3階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2815)
ファクス:03-3802-0046