ページID:25585
ここから本文です。
2月会議
- 令和4年度の予算と新型コロナウイルス対策について 志村博司(自民党)
- 長期化するコロナ感染拡大から区民の暮らしと営業を守ることと「移動の権利」を保障するまちづくりについて 横山幸次(共産党)
- 高齢者など移動困難者になりつつある方への支援と防災減災のための無電柱化のスピードアップについて 森本達夫(公明党)
- 被災者生活再建支援の更なる強化と児童養護施設開設に向けての取り組みについて 竹内明浩(立憲・ゆい・無所属の会)
- 地域猫活動と医療的ケア児へのサポート拡大について 宮本舜馬(次世代あらかわ)
- 武漢コロナウイルス対策関連と社会の標準を踏まえ守りながら性的少数者の尊厳も守る姿勢について 小坂英二(日本創新党)
- 介護事業所における介護職員の処遇改善と荒川区の平和都市宣言について 河内ひとみ(あらかわ元気クラブ)
- SDGs(年代別生活様式に合わせたエコ生活推進)と教育現場における体制改革について 山田晴美(維新・子育ての会)
- 地域社会対策と2つの都市公園の整備のあり方について 土橋圭子(自民党)
- 地球温暖化対策と住宅対策について 小島和男(共産党)
- 高校3年生までの医療費無償化と軽度外傷性脳損傷(MTBI)の啓発活動について 山口幸一郎(公明党)
- 南千住汐入地区のエリアマネジメントと特別支援教育について 清水啓史(立憲・ゆい・無所属の会)
- 難病や障害等により受けられる公共サービスとHPVワクチン積極的接種勧奨の再開について 夏目亜季(次世代あらかわ)