ページID:17652
更新日:2025年6月11日
ここから本文です。
銭湯みまもり隊(見守り支援員銭湯派遣事業)
一人で入浴することが不安な高齢者が安心して入浴することができるように、銭湯に「みまもり隊員(見守り支援員)」を派遣しています。入浴前には、介護予防等に関する講話や情報提供を行います。住み慣れた地域で自立した生活が継続できるように支援します。ご利用には、事前にお申込み手続きが必要です。
対象者
区内に居住する概ね65歳以上で、一人での入浴動作は可能だが不安がある要支援2までの方
実施場所・実施日時
区内の銭湯9か所で開催しています。
地域 | 銭湯名 | 所在地 | 曜日 | 時間 |
---|---|---|---|---|
南千住 | 草津湯 | 南千住7-26-2 | 月曜・金曜 | 午後3時から午後5時 |
荒川 | 藤の湯 | 荒川3-16-4 | 月曜・金曜 | 午後3時から午後5時 |
荒川 | 喜楽湯 | 荒川3-59-11 | 火曜・木曜 | 午後3時から午後5時 |
町屋 | タイムリゾート | 町屋4-4-1 | 火曜・木曜 | 午後3時から午後5時 |
尾久 | ニュー恵美須 | 東尾久4-17-9 | 火曜・木曜 | 午後3時から午後5時 |
尾久 | 梅の湯 | 西尾久4-13-2 | 水曜・金曜 | 午後3時から午後5時 |
尾久 | 千代の湯 | 西尾久5-22-14 | 月曜・水曜 | 午後3時から午後5時 |
日暮里 | 雲翠泉 | 東日暮里3-16-4 | 月曜・金曜 | 午後3時から午後5時 |
日暮里 | 黄金湯 | 東日暮里3-27-10 | 月曜・水曜 | 午後3時から午後5時 |
日暮里 | 斉藤湯 | 東日暮里6-59-2 | 火曜・木曜 | 午後3時から午後5時 |
ご利用までの流れ
- 事前のお申込み
居住している地域の各地域包括支援センター又は高齢者福祉課にて申請してください。 - 手続きに必要なもの
申し込み手続きには、保険証やマイナンバーカードなどご本人確認ができるものが必要です。
また、利用登録後、銭湯みまもり隊を運営する委託事業者に、利用者の情報を提供することとなります。そのため、申請時に情報の提供について同意をいただきます。 - 利用登録の完了
利用登録が完了したら、利用承認決定通知書を送付します。 - 銭湯を利用する
申請時に利用を希望した銭湯のみまもり実施日にご利用いただけます。 - 欠席する場合にはご連絡を
利用日に欠席する場合には、利用承認決定通知書に記載する連絡先に欠席の旨ご連絡ください。
注意事項
利用料金
銭湯みまもり隊のみまもりについては、無料でご利用いただけますが、銭湯の入浴料は自己負担となります。
荒川区内在住の65歳以上の方であれば、「ふろわり200」をご利用できます。
「ふろわり200」については、以下のリンクページをご覧ください。
定員
各会場、概ね男女各5名までとなっています。
お問い合わせ
福祉部高齢者福祉課地域包括支援係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎2階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2676)
ファクス:03-3802-3123